国内旅行
関西の観光・旅行 新着記事一覧(59ページ目)
日本屈指の絶景露天風呂 和歌山の「らくだの湯」
那智勝浦周辺の絶景、「紀の松島」。島めぐりの遊覧船が頻繁に出ていますが、意外な穴場があるのをご存知でしょうか? 紀の松島を遠望しつつ、目の前に「らくだ岩」を望む、日本でも屈指の絶景露天風呂「らくだの湯」です。本当は教えたくないくらい、私自身大好きな温泉です。
和歌山の観光スポットガイド記事琵琶湖名産「鮎家のあゆ巻」です。
■お土産の名前鮎家 (あゆや) のあゆ巻■鮎家データ- 商品一覧: http://www.ayuya.co.jp/products/ayuya/top.html- 取扱店舗一覧:
滋賀のお土産投稿記事琵琶湖を眺めて近江牛を堪能!ダイニング 叶匠壽庵
滋賀県大津市の和菓子店「叶匠壽庵」が経営するダイニングが、名神高速・大津サービスエリア(上り)にあります。和菓子が購入できるほか、食事も提供しています。オススメは近江牛メニュー。窓側の席からは琵琶湖が一望でき、ゆったりとくつろいで食事を楽しむことができます。
滋賀のグルメガイド記事贅沢ブランチが楽しめるエスコヤマの併設カフェ(兵庫)
小山ロールで有名なエスコヤマに併設されたカフェでは、小山ロールをはじめとするスイーツのほか、キッシュや三田牛のバーガー、サンドイッチなどのブランチメニューもあります。神戸や大阪などの市街地から離れた郊外にありますが、はるばる行く価値はあると思います。
兵庫のグルメガイド記事奈良の繊細な生菓子 「萬御菓子誂処 樫舎」
古民家を改装した店舗にも味がある奈良の「萬御菓子誂処 樫舎」。樫舎のイチ押しは「葛焼き」。奈良吉野の極上の本葛と、丹波小豆のこし餡で作られた逸品。店舗の2階はイートインスペースになっています。奈良ならではの雰囲気を醸し出す、繊細な上生菓子をぜひ。
奈良のお土産ガイド記事京都土産にグランマーブルのデニッシュ
変わり種の京都土産として、グランマーブルのマーブルデニッシュはいかがでしょう? とても上品な化粧箱に入っていて 種類も豊富。1,000円~1,500円とおもたせにちょうど良い値段です。京都らしい和の物ではないですが、ベタな京都土産に飽きた時など、喜ばれると思います。
京都のお土産投稿記事大阪B級グルメ!西野食品センターの「さいぼし」
大阪が誇るB級グルメ、さいぼし( 馬肉の燻製)。他の地域でも売られていますが、ここで買うもののおいしさには敵いません。赤身はほどほど歯ごたえがあり、燻製らしく旨みもしっかり閉じ込められています。部位によっては脂身もあり、噛むほどに旨みを引き立ちます。じっくり丁寧に作られている名品です。
大阪のお土産投稿記事京都土産に「とようけ屋山本」のおあげ
創業明治三十年、昔ながらの製法にこだわりお豆腐やおあげ、湯葉、生麩、等を作っている「とようけ屋山本」。市販品の倍ほどの厚みがある「おあげ」を始め、生湯葉や京豆腐など、おみやげにもおすすめです。一度食べたら病みつきになること間違いなし!
京都のお土産投稿記事子供も大人も 神戸洋藝菓子ボックサンのフィナンシェ
街の洋菓子店屋さん、地元で愛されるお店、ボックサン。フィナンシェは外はサクッとしていて中はしっとり。バターが贅沢に使ってあるのだとわかります。クチコミなどで子どもが好きな甘い味ということで甘すぎるのかなと思っていましたが、大人も好きな味だと思います。
神戸のお土産投稿記事揖保乃糸 資料館「そうめんの里」
そうめんのブランドとして有名な「揖保乃糸」の資料館が、兵庫県たつの市にあります。ここでは、工場の見学スペースやそうめんを伸ばして細くしていく工程を疑似体験できる設備があります。
兵庫の観光スポット投稿記事