滋賀の観光・旅行
滋賀のお土産
赤こんにゃく、鮒ずしなど、滋賀に行くのなら、ぜひ買うことをおすすめしたい、外さないお土産をご紹介します。職場に・友達に渡して、喜ばれること間違いなし!
記事一覧
-
江戸時代から続く大津絵の絵葉書
江戸時代から続く名産大津絵はがき 5枚組みなさんは、「大津絵」というものをご存知ですか。滋賀県大津市で江戸時代のはじめから名産とされてきたもので、東海道を旅する旅人達に土産物、護符として知られていたのだそうです。実はこれ、大津絵はがきのパッケージの受け売りなのですが、わたしが大津絵にはじめて出...続きを読む
-
お取り寄せができない絶品きなこ餅 「三井寺力餅」
他にはないとろりとした味わいのきなこ餅一度食べたら忘れられないきなこ餅の「三井寺力餅」は、消費期限が製造日からたったの2日しかありません。配送による時間経過でこの味わいが損なわれる為、遠方への配送が出来ないというのが残念。ですがお取り寄せでなんでも手にはいる今だからこそ、できたてのこの触感は滋...続きを読む
-
滋賀の珍味がお菓子に。ワインに合う鮒ずしクッキー
鮒ずしを生地に練り込んだクッキー「ふなっキー」初級滋賀の名物「鮒(ふな)ずし」。酒好きにはたまらない高級珍味としても有名ですが、そんな鮒ずしを生地に練り込み、クッキーにアレンジしたのが「ふなっキー」。鮒ずしの名店「魚幸」などで購入できます。「鮒ずし」とは、琵琶湖の固有魚「ニゴロブナ」のお腹にご...続きを読む
-
ワインのお供にも!滋賀「モンレーブ」のふなずしパイ
クセが少なくお酒にも合う!滋賀土産にモンレーブの「ふなずしパイ」滋賀の郷土料理として知られる「鮒ずし」。その歴史は非常に古く、奈良時代の史料にもその言葉が見られるそうです。長く受け継がれてきたということは、それだけ深く愛され続けている料理ということもいえるでしょう。ただ、鮒ずしは独特な匂いと味...続きを読む
-
近江八幡の老舗「たねや」の「たねや寒天」
つるんと涼やか! 近江八幡の老舗「たねや」の「たねや寒天」 すでにお名前が挙がっている「たねや」さんですが、夏のおいしい涼菓をご紹介させてください。近江八幡市に本店を置く「たねや」は、1872年(明治5年)創業の滋賀を代表する和菓子屋さん。洋菓子部門のクラブハリエはバウムクーヘンがとても有名で...続きを読む
-
見渡す限り狸、狸、狸…滋賀の「信楽陶苑 たぬき村」
縁起物を滋賀土産に! 信楽陶苑 たぬき村 滋賀県にある信楽町を訪れると、そこかしこに、陶器製の狸の置物が待ち構えています。ひとつひとつをじっくり見ると、忍者の格好をした狸や、熊手で金貨をかき集めている狸など、いろんな狸がいておもしろいです。狸は「他を抜く」として縁起物として喜ばれたり、商売繁盛...続きを読む
-
美味しくハイセンスな滋賀土産!クラブハリエ&たねや
「クラブハリエ」のバウムクーヘン&「たねや」のどらやき結構、有名だとは思いますが、クラブハリエのバウムクーヘンか、たねやのどらやきや水ようかんが美味しくてセンスの良いお土産になると思います。同じ会社なので百貨店で隣り合わせで並んでいたりしますし、洋と和のお土産で年齢問わず喜ばれると思います。ハ...続きを読む
-
琵琶湖名産「鮎家のあゆ巻」です。
■お土産の名前鮎家 (あゆや) のあゆ巻■鮎家データ- 商品一覧: http://www.ayuya.co.jp/products/ayuya/top.html- 取扱店舗一覧: http://www.ayuya.co.jp/store/top.html- オンラインショップ: http...続きを読む