神戸の観光・旅行
神戸のお土産
神戸ワイン、神戸スイーツなど、神戸に行くのなら、ぜひ買うことをおすすめしたい、外さないお土産をご紹介します。職場に・友達に渡して、喜ばれること間違いなし!
記事一覧
-
神戸でしか買えないお土産 グルメ編
一番館の神戸本店限定「姫りんご」りんごのチョコと言えば「一番館」。「姫りんご」は、本店でしか買えません。りんごをほろ苦いチョコでくるんだ「ポーム・ダムール」で有名な一番館は、神戸生まれの洋菓子店。元町のお店には、「わざわざ本店まで来られた方のお愉しみに」と、本店限定品「姫りんご」というシリーズ...続きを読む
-
神戸でしか買えないお土産 ギフト編
隠れた人気! ファミリア神戸限定グッズ神戸限定クリアホルダー。ファミリアチェックも魅力です。300円(税別)上質な子供服で知られるファミリアは、神戸で誕生したブランドです。今は神戸元町と東京銀座に本店がありますが、神戸元町本店では「ファミリアオリジナル神戸柄の限定グッズ」が入口近くに置かれてい...続きを読む
-
神戸の春の風物詩、いかなごのくぎ煮
おかずにも酒の肴にもなる、いかなごのくぎ煮 いかなごをご存じですか。シラスのような稚魚で、全国に分布しているからか、地方によって呼び名が変わるそうです。もしかするとカマスゴ、カナギならお分かりになるかもしれません。それが神戸ではいかなごと呼ばれています。いかなご漁が解禁になる春先、3月上旬には...続きを読む
-
パティスリーミュウミュウの「ふわり抹茶ロール」
濃厚なのに軽い仕上がりの優しい味、ミュウミュウの抹茶ロール 抹茶といえば、京都の宇治を思い浮かべられることでしょう。今回紹介するおすすめは、宇治茶を使用した抹茶ロールケーキです。神戸市灘区と言えば、水道筋が有名です。新鮮な魚や野菜が比較的安い値段で売られている商店街です。その水道筋の南側に、パ...続きを読む
-
素朴な味が懐かしくもある、弓削牧場のチーズ
透き通るように真っ白に輝くフレッシュチーズ 「フロマージュ・フレ」 南は海、北は六甲山に挟まれている神戸市です。六甲山には六甲牧場がありますが、今回紹介するのは弓削(ゆげ)牧場です。弓削牧場は、神戸市内から車で約20分のところに位置します。大自然の中ですくすくと育つ動物たち。そこで作られる乳製...続きを読む
-
大人な味わいのチョコレート「ポーム・ダムール」
コーヒーや紅茶のお供にぴったりの大人の味 1971年、神戸元町に創業した「一番館」。フランス語で“愛のリンゴ”という名前がつけられたポーム・ダムールは今年で誕生40周年を迎える一番館の看板商品です。フレッシュなリンゴを長時間蜜でボイルし、ほろ苦いビターチョコでコーティングしたチョコレート菓子は...続きを読む
-
「ファクトリー シン」のレーズンバターサンド
ラム酒に漬けたレーズンをサクサクのサブレでサンド 神戸の繁華街・三宮の中心地に2002年にオープンした「ファクトリー シン」。厳選素材で作られたスイーツが大変人気のあるパティスリーです。店内ではケーキなどの飲食も可能。値段がお手頃なうえ、パッケージもシンプルでセンスがよく、おみやげにもぴったり...続きを読む
-
神戸土産の代表格!神戸風月堂ゴーフル
間違いない神戸土産の大定番! 「ゴーフル」 創業1897年(明治30年)創業の神戸風月堂。さくっと軽い食感の大きなせんべいの間にクリームを挟んだゴーフルは昭和2年から現在に至るまで多くの人に親しまれています。私も小さい頃からゴーフルが大好き。おみやげや贈り物でいただくとすごくうれしかったのを覚...続きを読む
-
間違いない大定番の神戸土産!風月堂のゴーフル
贈り物・お土産の大定番! 神戸風月堂のゴーフル 兵庫県民の家には1個は必ずあると言っても過言ではないのが、風月堂ゴーフルの茶色い缶とモロゾフのプリンカップ。特に、「ゴーフル」は、お中元や結婚式の引出物などのいただきもののお菓子として、確固たる地位を獲得し続ける間違いない贈り物、の大定番です。昭...続きを読む
-
子供も大人も 神戸洋藝菓子ボックサンのフィナンシェ
神戸洋藝菓子ボックサンのフィナンシェ 街の洋菓子店屋さん、地元で愛されるお店、ボックサン。関西の親戚にいただいたものです。「ボックサン」という名前はおいしいものをよく知るブロガーさんからも聞いていたので、「あのボックサンだ!」と嬉しくなりました。写真はフィナンシェの詰め合わせです。クチコミなど...続きを読む