国内旅行
東北の観光・旅行 新着記事一覧(21ページ目)
隠れた十割蕎麦の名店!大沢温泉自炊部食事処やはぎ
わんこそばの発祥の地であり、著名なそば店も多い岩手県花巻市。名店巡りの最後に、軽い気持ちで立ち寄った大沢温泉自炊部「食事処やはぎ」の十割蕎麦は、「ここが正解だった」と思えるほどの美味しさでした。
岩手のグルメガイド記事スケールの大きさがたまらない八戸キャニオン(青森)
八戸には、八戸キャニオンと呼ばれるものすごい谷があります。石灰石鉱山採掘場ですが、観光客用の展望台が作られており、この恐ろしく大きい人口の谷を眺めることができます。google mapでみても迫力満点! スケールの大きさがたまりません。
青森の観光スポットガイド記事変わった青森土産に…焼肉のたれ「スタミナ源たれ」
おみやげとしては変わり種ですが、「スタミナ源たれ」という焼肉のタレをおすすめします。青森で焼肉のタレといえばこの源タレで、他のタレを使った記憶がありません。とにかくなんでも美味しくなります。おみやげでリピートの依頼が一番多いのもこのタレです。
青森のお土産投稿記事青森名物!? 味噌カレー牛乳ラーメン
名称そのまんま、の「味噌カレー牛乳ラーメン」。カレー風味のまろやかな味噌ラーメンというような味がします。昭和の後半に完成した比較的新しい名物ラーメンですが、口コミで広まり、いまでは複数のお店で提供されています。あとを引く美味しさをぜひ味わってみてください。
青森のグルメ投稿記事魚屋さん直営、豪華で安い「海鮮どんや とびしま」
酒田の「海鮮どんや とびしま」は、海鮮丼や舟盛りの定食がびっくりするほど豪勢かつ安く食べられる山形のおすすめグルメ店です。
山形のグルメガイド記事かわいいウミネコのヒナに癒される青森の蕪島
大量のウミネコが見られる青森県蕪島。特に子育てシーズンの6月初旬には、そこらじゅうにゴマ模様のヒナが見られます。これがめちゃくちゃカワイイ! 営巣地の中に人間が入れるのは蕪島だけだそう。子育てシーズンのヒナの可愛さは本当にくせになります。
青森の観光スポット投稿記事金萬がおすすめです
■お土産の名前 金萬 きんまん■お店のデータ・駅ビルトピコ店秋田県秋田市中通7-2-1 トピコ 2Ftel 018-833-0620・金萬本舗 公営駐車場店秋田県秋田市中通2-6-2
秋田のお土産投稿記事親子でものづくり体験を楽しめる「盛岡手づくり村」
岩手のおすすめスポット、「盛岡手づくり村」では思い出に残るものづくり体験を親子で楽しむことができます。
盛岡の観光スポットガイド記事八郎潟・畠栄のあんこ餅
秋田のおすすめお土産といえば八郎潟「畠栄」のあんこ餅。ふわふわの餅の上にあんこがどっさりのせてあり、その上にすりゴマが敷き詰められています。
秋田のお土産ガイド記事日本海産ホタルイカの姿干し
山形にはおいしいものがたくさんありますが、お土産といえば「ホタルイカの姿干し」をおすすめします。そのままでもおいしく、あぶるとワタがとろりととろけてさらにおいしい、量のわりには高価ですが納得の味わいです。
山形のお土産ガイド記事