症状・病気
不妊症 新着記事一覧(2ページ目)
産後の体重の戻し方…母乳育児中の産後ダイエットは禁物!
【漢方薬剤師が解説】「産後1カ月たつのに体重が減らない」「母乳育児なのに痩せない」……出産後、妊娠前の体重に戻るまでには時間が必要です。特に授乳中の極端なダイエットは禁物。しっかりと体の基本的な機能を回復させてから、緩やかに戻していきましょう。産後の体重戻しに大切な食習慣や生活のポイントと、中医学な視点から漢方薬の効果について解説します。
ガイド記事ピル服用経験で不妊になる心配はない?妊活とピルの不安
【不妊クリニック・漢方外来薬剤師が解説】「長期間のピル服薬が原因で不妊症になることはない?」「妊活のためにピルを止めたら、また月経の不調が再発するのでは……」。妊活を前にした患者さんからは、ピルに関する不安や悩みに関するご相談も多くいただきます。ピル服用と妊娠への影響、ピル以外の体質改善の方法などについて解説します。
ガイド記事高齢出産だから甘えられない?妊娠中のケアと産後の心構え
【漢方薬剤師が解説】不妊治療を経て高齢出産に臨まれる方は、妊活中、妊娠中のご不安だけでなく、子育てをする時点での年齢も心配されがちです。また、育児が大変で辛く感じても、「自分が望んで不妊治療もして授かった子どもだから……」と、周りに甘えてはいけないと考えてしまう方も少なくありません。妊娠中、産後にできることと大切な考え方をご紹介します。
ガイド記事排卵障害は漢方で治る?原因と西洋医学・漢方による治療法
【不妊クリニック・漢方外来薬剤師が解説】排卵障害は、多嚢胞卵巣症候群、黄体化非破裂卵胞症候群、高プロラクチン(PRL)血症、甲状腺機能異常など様々な原因で生じます。西洋医学による治療と漢方による治療の2つを併用することで治療効果が高まることがあります。詳しく解説します。
ガイド記事出生前診断・新型出生前診断とは…特徴・リスク・注意点
【産婦人科医が解説】採血だけで胎児の病気の確率がわかると注目されている新出生前診断。正確には「無侵襲的出生前遺伝学的検査」「母体血細胞フリー胎児遺伝子検査」と言います。リスクは低いですが、精度も含めて正しく理解しておく必要があります。トリプルマーカーテスト、クワトロマーカーテスト、羊水検査、絨毛検査などの従来の出生前検査と併せて、検査の特徴とメリット、注意点を解説します。
妊娠のしくみ・タイミング療法・自然妊娠ガイド記事二人目不妊への漢方の効果…それぞれの悩みと体験談
【不妊クリニック・漢方外来薬剤師が解説】漢方外来には「二人目不妊」で悩まれている方も多くいらっしゃいます。二人目を妊娠したいが、一人目出産後に月経が再開しない、セックスレス状態になってしまった、加齢により卵巣機能が低下したなど、原因は様々です。二人目不妊特有のそれぞれの悩みに応じて、漢方を処方することがあります。実際の二人目不妊の事例をもとに、漢方薬の処方例と妊娠までの期間についてご紹介します。
ガイド記事不妊治療が辛いときは「休む」ことも選択肢に
【妊活サポート薬剤師が解説】不妊治療を続けていると、どうしても精神的に辛く苦しく感じる時があります。そんなときは辛さを否定せず、自分の苦しさをまず受け入れて吐き出し、苦しさを客観視してみることが大切です。それでもどうしても苦しいときは、治療をお休みすることも選択肢のひとつです。
ガイド記事友だちの妊娠を喜べない…不妊治療中の心のケア
【妊活サポート薬剤師が解説】不妊治療の漢方外来では、体の相談だけではなく、不妊治療中の心の相談も多く寄せられます。友だちや姉妹の妊娠報告が辛くて素直に喜べない。悲しい、悔しい、理不尽さを感じて辛い……。ご自身の心との向き合い方、ケアについて、漢方薬剤師がお伝えします。
ガイド記事妊活中に処方の多い「当帰芍薬散」は不妊に効果的か
【妊活サポート薬剤師が解説】当帰芍薬散は不妊治療でもっとも処方の多い漢方のひとつで、妊活中にご自身で購入して服薬されている方も多いようです。しかし当帰芍薬散が効果を発揮するのは「血虚」と「水滞」体質の方であり、最近増えている「お血」や「陰虚」体質の方には不適切なこともあります。当帰芍薬散の効果、服薬期間、副作用や注意点について解説します。
ガイド記事中医学に基づく妊娠しやすい体作りのポイントとは
【薬剤師が解説】中医学では、人体を形成する気・血・水という3つの要素がバランスよく体内を巡ることで、臓器や各組織、ホルモンバランスが正常に働き、妊娠しやすい体作りに役立つと考えられています。妊活に中医学を活用する3つのポイントと共に、陽虚や陰虚といった体質別アドバイスをご紹介します。
ガイド記事