症状・病気
目の病気 新着記事一覧
-
片目から集団感染も…目の病気に見るウイルスの感染力と対策法
更新日:2020/04/14
【眼科医が解説】ウイルス対策は眼科診療の場でも極めて重要で、眼科医は院内感染対策に日々神経をとがらせています。よくある「流行性角結膜炎」「咽頭結膜熱」などのいわゆる「はやり目」もウイルス性疾患で、この感染力も凄まじいものです。一方で基本さえ守って実践すれば、感染は予防できます。眼科領域から考えるウイルスの怖さと対策法について解説します。
-
「目からも感染する」って本当?眼科医が考える新型コロナウイルス対策
更新日:2020/04/14
【眼科医が解説】「新型コロナウイルスは目からも感染する」という情報に、多くの方が不安を感じていると思います。私は眼科専門医ですが、ウイルス性の目の病気も多いため、院内感染対策は常に徹底しています。目からウイルスが侵入する可能性は理論的にはゼロではありませんが、日常生活で神経質になる必要はないでしょう。今回は「目からのウイルス感染」の真偽について考察してみます。
-
目の下・まぶたの腫れの原因はストレス?考えられる病気と対処法
更新日:2018/09/01
ストレスや過労で免疫力が落ち、突然目の病気を発症することがあります。今回は、特に目の下の腫れ・まぶたの腫れに関係する病気とその症状、対処法をまとめました。原因としてどんな病気があるかを知って、しっかり対処しましょう。
-
大人のアデノウイルスの症状・治療期間…出勤停止になる?
更新日:2018/07/01
アデノウイルスは子供に感染しやすいウイルスですが、体力の落ちた大人も罹患します。大人の場合は高熱が出たり肺炎になったりと重症化することも。治るまでの治療期間、出社可否も含めて解説します。
-
疲れ目への対処法・知っておきたい目の病気
更新日:2018/05/23
パソコン、スマホ、コンタクトレンズに、太陽が降り注ぐ中での旅行やレジャー。知らず知らずのうちに、目には大きな負担がかかっているものです。目を酷使しがちな現代人のための正しい目のケア方法を、眼科専門医の解説に沿ってご紹介します。
-
黒目にかかる薄く白い影……翼状片とは?
更新日:2017/06/05
鏡をよく見てみたら、黒目の部分に白目がかぶさったようになっている?!黒目の周りが白くなっている?! それは翼状片(よくじょうへん)という目の病気かもしれません。詳しくご紹介しましょう。
-
アデノウイルス結膜炎(はやり目・プール熱)の症状と治療法
更新日:2016/10/18
アデノウイルスが原因となる結膜炎には、「咽頭結膜熱(プール熱)」と「流行性角結膜炎(はやり目)」が挙げられます。白目が充血する、目やにが増えるなど共通の症状がありますが、別の病気のため、治療法や治療期間が異なります。
-
幼児のアデノウイルス:熱や目やになどの症状と治療法・感染経路
更新日:2016/10/07
夏に流行することが多いと言われる「アデノウイルス」。喉が痛い、目が赤くなる、高熱が出るなどの症状を伴い、悪化すると肺炎を引きおこします。幼児や子供がかかりやすく、看病する人にもうつりやすいため、注意が必要です。
-
妊娠中にアデノウイルスに感染したら…症状、胎児への影響、治療法
更新日:2016/10/06
アデノウイルスに感染すると、高熱が出る、扁桃炎になる、結膜炎になるなど、さまざまな症状があらわれます。妊婦さんが感染した場合、胎児にどのような影響があるのでしょうか。また、何科を受診すれば良いのでしょうか。妊娠中の方、必見です。
-
大人もうつる!プール熱(咽頭結膜熱)の症状・治療法・潜伏期間
更新日:2016/10/03
夏になると、子どもがかかるといわれるプール熱。大人でも、子どもを通してうつされるケースが少なくありません。プール熱の正式名は「咽頭結膜熱」。のどが痛くなったり、目やにが出たり、高熱が出たりするなどの症状があらわれます。