国内旅行
大阪の観光・旅行 新着記事一覧(13ページ目)
「プリンセス・トヨトミ」の舞台、榎木大明神(大阪)
映画化もされた万城目学氏の小説「プリンセス・トヨトミ」。この舞台の一つが空堀商店街で、すぐ近くにあるのが榎木大明神です。小説はこの小さな神社から始まります。とても風情がある神社です。「プリンセス・トヨトミ」の舞台を歩いてみませんか。
大阪の観光スポットガイド記事実は継体天皇陵!? 大阪高槻市の今城塚古墳
6世紀前半では日本最大の古墳で、第26代継体天皇の真の陵墓と考えられている今城塚古墳。現在は公園として整備されており、周囲には円筒埴輪がずらっと並び、なかなか壮観です。古墳近くには今城塚古代歴史館もあり、古墳についていろいろ学べます。
大阪の観光スポットガイド記事いろんな意味で大阪名物! 自由軒の「名物カレー」
大阪に旅行した際にぜひ寄って欲しいのがこの大阪難波の「自由軒」です。老舗の洋食店で、織田作之助の小説『夫婦善哉』にも登場しています。ここの「名物カレー」というのが、織田作之助も食べていたというもの
大阪のグルメガイド記事ディープなパワースポット「石切神社参道商店街」
地元では「石切さん」と呼ばれている、「石切劔箭神社(いしきりつるぎやじんじゃ)」。生駒山山麓にある非常に古い神様で、歴史で習った物部氏の祖神になります。大阪でも珍しいディープなパワースポットになっている商店街は不思議な世界が拡がっており、必見です。
大阪の観光スポットガイド記事ギネスにも認定!明治・大阪工場の巨大チョコ看板
大阪から京都へ向かう途中、高槻駅に着く手前で電車から一瞬見える、明治・大阪工場の巨大なチョコレートの看板。2011年2月に誕生した世界最大のプラスチック製広告看板で、ギネス世界記録にも認定されています。
大阪の観光スポットガイド記事大阪特産! 泉州水なすのぬか漬け
さくさくジューシーで、一見漬かっていない風で、しっかり漬かっている、泉州水なすのぬか漬けは絶品! 値段はかなり張りますが大阪の美味しいものとして、一度は食べておきたいお漬物です。
大阪のグルメガイド記事大阪B級グルメ!西野食品センターの「さいぼし」
大阪が誇るB級グルメ、さいぼし( 馬肉の燻製)。他の地域でも売られていますが、ここで買うもののおいしさには敵いません。赤身はほどほど歯ごたえがあり、燻製らしく旨みもしっかり閉じ込められています。部位によっては脂身もあり、噛むほどに旨みを引き立ちます。じっくり丁寧に作られている名品です。
大阪のお土産投稿記事リーズナブルにふぐ三昧!大阪・鶴橋「ふぐ久」
大阪の冬の定番と言えば「ふぐ」。ふぐの消費量は日本一で、しかも全消費量の6割は大阪で消費されています。ふぐは高級魚なのですが、その中でもリーズナブルにふぐが食べられるお店として有名なのが「ふぐ久」です。
大阪のグルメガイド記事大阪の台所、黒門市場の「すし処寿恵廣(すえひろ)」
東京のアメ横と並ぶ大阪の台所・黒門市場。その黒門市場にあるイチオシお寿司屋さんが「すし処 黒門 寿恵廣(すえひろ)」です。ネタは市場から仕入れていますので新鮮で豊富。観光客におすすめできるお店です。
大阪のグルメガイド記事大阪の「楽々」のうどんは概念を覆す美味しさ!
大阪で人気1のうどん店と言えば「楽々」。ここのうどんは、滑らかで喉越しのよいモチモチさと、グミのような弾力とコシ。今までのうどんの概念を覆す逸品です。おすすめは天ぶっかけ。うどんが好きな人もそうでない人にもおすすめです!
大阪のグルメ投稿記事