国内旅行
温泉 新着記事一覧(27ページ目)
中房温泉
中房温泉は北アルプス山中の秘湯の一軒宿です。中房温泉には未利用源泉を含め36もの源泉があり、自家源泉数日本一を誇る宿。足湯や蒸し風呂、地熱浴場を含めると16ヶ所もの浴場で利用され、多くの源泉が見学可能でまさに温泉の博物館、デパートにも例えられる壮大さです。温泉自体を目的とする人にとって、まさに日本一の温泉宿なのです。今回は日秘湯を守る会、源泉湯宿を守る会会員の中房温泉を紹介します!
甲信越の温泉ガイド記事ホテルシェラリゾート白馬 白馬落倉温泉
シェラリゾート白馬は落倉温泉を持つ温泉付きのリゾートホテルです。栂池スキー場に隣接して冬はスキーが楽しめますが、温泉好きには白馬の自然を一年中楽しめるリゾートホテルと言えます。泉質もすべすべ感の強い温泉らしさを感じる物で、古民家移築の温泉棟も近日完成予定。今回は、白馬落倉温泉 ホテルシェラリゾート白馬を紹介します!
甲信越の温泉ガイド記事花巻温泉峡 山の神温泉 優香苑
山の神温泉 優香苑は、花巻南温泉峡にあるお勧めの大型旅館です。大沢温泉と鉛温泉藤三旅館という、全国的にも極めて有名な温泉の中間にあります。温泉は地面から湧く物なので、良い温泉の近くでは似た湯が湧く事が多いもの。山の神温泉 優香苑の泉質は極めて上質ですし、旅館の設備も最高に立派なので、もっともっと知られるべき温泉です。今回は大型旅館ながら隠れた名湯の宿、花巻南温泉峡 山の神温泉 優香苑を紹介します。
東北の温泉ガイド記事肘折温泉 丸屋旅館
丸屋旅館は肘折温泉中心部、上の湯正面にある老舗宿です。秘湯の宿ですが、古風なイメージを生かしてリニューアルを重ね、懐古趣味を味わえる上質な宿として、大変人気を集めています。プチ湯治で女性に人気の肘折温泉では朝市が有名。正直安い訳ではありませんが、量が多いので結局はお得です。今回は秘湯とモダンが融合した宿、肘折温泉 丸屋旅館を紹介します。
東北の温泉ガイド記事山代温泉 星野リゾート 界 加賀
星野リゾート 界 加賀(旧 白銀屋)は、北陸を代表する温泉地、山代温泉の老舗宿。「古総湯」周辺は湯の曲輪(ゆのがわ)と呼ばれ、老舗宿も殆どビル旅館になっています。そうした中で、築180年以上という本館が現存し、圧倒的な風格を放っているのが星野リゾート 界 加賀(旧 白銀屋)なのです。今回はモダンとクラシックが融合した宿、山代温泉 星野リゾート 界 加賀(旧 白銀屋)を紹介します。
北陸の温泉ガイド記事霧島温泉 霧島ホテル
霧島ホテルは、坂本龍馬が日本最初の新婚旅行に来た程の歴史ある温泉です。館内に坂本龍馬に関する展示物が沢山あり、勉強になります。名物の硫黄谷温泉庭園大浴場は巨大温泉で、雑誌やガイドブックに頻繁に登場します。一方、実際に宿泊するとレストランに隣接した杉林の風情に圧倒されます。今回は温泉に圧倒された上に、杉林にも圧倒される宿、霧島ホテルを紹介します。
九州の温泉ガイド記事熱海温泉 古屋旅館
熱海温泉 古屋旅館は、熱海温泉を代表する老舗宿です。熱海温泉と聞くと社員旅行で行く温泉のイメージがあるかもしれませんが、個人客向けの上質な旅館もあります。古屋旅館も小規模で上質な宿で、配慮が館内に行き届いています。温泉、料理、客室の全てが、非常に高いレベルでまとまっているので、誰にでも自信を持ってお勧め出来るのです。今回は熱海温泉の良さを再確認出来る宿、熱海温泉 古屋旅館を紹介します。
東海の温泉ガイド記事白浜温泉 浜千鳥の湯 海舟
白浜温泉 浜千鳥の湯 海舟は、白浜温泉らしい泉質を実感出来る名湯を堪能出来る宿です。近代的で立派な温泉リゾーホテルの外観に圧倒されますが、内部がさらに良いのです。景勝の宿の異名の通り客室はもちろん、館内各所からオーシャンビューが楽しめます。滞在が深まれるにつれて、この眺めに癒されている自分に気付くに違い有りません。今回は白浜温泉の中でも新しく、景色と名湯に癒される宿、浜千鳥の湯 海舟を紹介します。
関西の温泉ガイド記事五十沢温泉 ゆもとかんで雪見風呂
五十沢温泉ゆもとかんは、素朴な温泉宿です。五十沢温泉を知っている方は少数派かもしれませんが、温泉マニアと呼ばれる位、全国の温泉に詳しい方なら絶対に知っています。何故なら、温泉が非常に素晴らしいからです。温泉自体が素晴らしいので、四季いつ訪れても良いのですが、一度雪見露天風呂を満喫すると、雪の無い季節は寂しく感じるのも事実です。今回は、温泉通なら必ず知っておきたい、五十沢温泉ゆもとかんを紹介します。
甲信越の温泉ガイド記事平湯温泉 深山桜庵で雪見風呂
深山桜庵は歴史のある平湯温泉の中では新しく、宿としてのコンセプトも新しいと感じます。一言で言えば和風ホテルですが、低層階の宿泊棟を多数配置し主要な建築は木造である事からも、大きな和風宿と言う方が正確だと思います。一方、貸切風呂は秀逸な秘湯の風情で、温泉好きならこの秘湯感こそが最大の魅力と感じるに違い有りません。今回は、和風ホテルと秘湯の良いところを併せ持った温泉宿、平湯温泉 深山桜庵を紹介します。
東海の温泉ガイド記事