エンタメ
テクノポップ 新着記事一覧(57ページ目)
Hakan Lidbo氏の教授カヴァー
1月に来日する、教授とトーマス・ドルビーの名作「Field Work」をエレクトロ・カヴァーしたスウェーデンのホゥカン・リドボー氏にインタヴュー! 大阪近郊で生まれた、Data 80の秘密が明かされる。
テクノポップ関連情報ガイド記事音楽的郵便屋~G.RINAさん
『サーカスの娘』、そのリミックス・アルバムに続く、音楽郵便屋G.RINAさんが1月19日に届ける待望の新作『漂流上手』についてさらに伺いました。(2005年1月16日追記)
アーティストインタヴューガイド記事YMOとレゲエ歌謡
YMOというとテクノなんですが、YMOのメンバーたちはレゲエ~スカを巧みに吸収しながら、自らの作品、プロデュース等を手がけています。ずばり、レゲエ歌謡という視点でのYMO特集!
YMO関連ガイド記事教授トリビュート・アルバム
坂本龍一氏へのリスペクト企画『music plans skmt tribute』が2005年4月15日リリース予定です。「Riot In Lagos」に始まり「マ・メール・ロワ」で終わる14曲。お見逃しなく。
YMO関連ガイド記事レゲエ歌謡対談~Part 2 フォークからホワイトレゲエ
山本ニューミュージックさんとのレゲエ歌謡対談第2弾! 今回は、日本の70年代レゲエフォークから始まり、元祖アイドル・レゲエ歌謡、そして、ニューウェイヴ時代でのホワイトレゲエの勃興について。
テクノポップ関連情報ガイド記事プロデューサー列伝(D・モーション編)~Part 2 GANGWAYの軌跡
デヴィッド・モーションがプロデュースしたアーティストの中でも、珠玉のエレアコ・ポップを生み出した北欧の楽天家、ギャングウェイの軌跡を辿ります。高嶋政宏も登場。
海外のテクノポップガイド記事アリゼ~帰ってきたロリータ
「わたし ロリータ」でロリータ旋風を巻き起こしたアリゼが帰ってきた! セカンド・アルバム『夢見るアリゼ』に続いて、ライヴ・アルバム発売。(2004年12月18日追記)
海外のテクノポップガイド記事レゲエ歌謡対談~Part 1 次はレゲエ歌謡だ!
強力★新シリーズ開始! 山本ニューミュージックさん(8-bits)との対談で検証する、レゲエ歌謡の歴史。先ずは、レゲエ歌謡の定義、そしてそのルーツから海外のレゲエポップスについて。
テクノポップ関連情報ガイド記事カヴァー曲特集~Part 5 ラジオスターの悲劇~世界大会2
「ラジオスターの悲劇」の世界大会第2部は、パンク編、ダンス編、番外編へと。(最新エレクトロ・カヴァー追記)
テクノポップ関連情報ガイド記事アーティスト・インタヴュー~Part 34 Pyokn~泣きメロ系エレポップ!
ムーンライダーズの岡田徹氏主宰レーベル、 valbからアルバム『Colorful Vibration』でデビューしたエレポップ・ユニット、Pyokn(ピョクン)の3人にインタヴュー。テクノに泣けます。
テクノポップ関連情報ガイド記事