子育て・キッズ
子育て事情 新着記事一覧(8ページ目)
子どもの習い事の「発表会」はここが楽しい
ピアノやバレエなど、「発表会」のある習い事ってなんだか面倒くさい……そんな風に思って恐れ戦いていたガイド。でも今現在の認識はずいぶん「違うもの」になったんです。
習い事・おけいこガイド記事「ママ友」なんていなくてもいいじゃない
新入園、新入学、新学期開始から2ヶ月が経過しました。参観や保護者会、遠足や、早いところではPTA総会や運動会なども終わり、子どもも親も新しい環境に落ち着いてきた頃合い。おもむろに本格化する「ママ社交」に不安を抱く皆さんに捧げます。
子育て事情関連情報ガイド記事「なぜ中学受験(なんか)するの」後日談
「どうして中学受験(なんか)するの」という記事へ、賛否ともに大きな反響が寄せられました。筆者カワサキは予想していたこととは言え、結構痛い目に遭う一方で、「すげー納得」「目ウロコ」という感想も。その反響を受けての、筆者の感想です。
子育て事情関連情報ガイド記事いいお母さんホイホイに気をつけろ!
このエッセイは「子育て事情」ガイドの河崎環、藤原千秋の2人が、子育て関連のテーマについて往復書簡形式で綴るシリーズです。毎月1つのテーマで、日本~ロンドンの時差と距離を越えて語り合います。今回のテーマは「卒業式と謝恩会」。母親たちにとって学校行事とは、行間の深読みと空回りのサイケな渦巻きだったりする。
卒業式・卒園式と謝恩会ガイド記事『よゐこ有野晋哉の父も育つ子育て攻略本』
『よゐこ有野晋哉の父も育つ子育て攻略本』はお母さんはもちろん、お父さんにもオススメです。ほのぼの笑えて、泣けて。芸人さんらしい感性で、子育ては毎日が発見で愉しい!と思わせてくれます。
おすすめ出産・子育てエッセイ・マンガ口コミ投稿記事嗚呼! 悔恨の幼稚園卒園式
このエッセイは「子育て事情」ガイドの藤原千秋、河崎環の2人が、子育て関連のテーマについて往復書簡形式で綴るシリーズです。毎月1つのテーマで、日本~ロンドンの時差と距離を越えて語り合います。今回のテーマは「卒業式と謝恩会」。
卒業式・卒園式と謝恩会ガイド記事嗚呼! 惨劇の卒業謝恩会
このエッセイは「子育て事情」ガイドの河崎環、藤原千秋の2人が、子育て関連のテーマについて往復書簡形式で綴るシリーズです。毎月1つのテーマで、日本~ロンドンの時差と距離を越えて語り合います。今回のテーマは「卒業式と謝恩会」。
卒業式・卒園式と謝恩会ガイド記事『子育てレインボウ 涙の先には虹がある』
おぐらなおみさんの『子育てレインボウ―涙の先には虹がある』は以前こどもチャレンジを受講していた時に冊子に連載されていたマンガです。日常のあるあるという子供の行動やしぐさなどかわいいマンガで描かれていて、主人公のこうちゃんがとってもいい感じです。
おすすめ出産・子育てエッセイ・マンガ口コミ投稿記事日本の小学校でランドセルが主流なワケ
このエッセイは「子育て事情」ガイドの河崎環、藤原千秋の2人が、子育て関連のテーマについて往復書簡形式で綴るシリーズです。毎月1つのテーマで、日本~ロンドンの時差と距離を越えて語り合います。今回は「ランドセル」の4通目。
ランドセルと小学生ガイド記事大久保ヒロミさん『あかちゃんのドレイ。』
大久保ヒロミさんの『あかちゃんのドレイ。』は赤ちゃんとの日常を自虐ネタたっぷりに描いているマンガ。思わずクスリと笑ってしまうシーンがいっぱいで、「そうそう~!」と共感しながら読んでいました。私自身、初めての育児で悶々としていたころに、このマンガを読み、「みんなそうなんだな~」と励まされる思いがしました。
おすすめ出産・子育てエッセイ・マンガ口コミガイド記事