自動車
カーメンテナンス 新着記事一覧(25ページ目)
冬の電源系トラブルを防止 テスターでのバッテリーチェック
テスターを使うと電気系の状態をより知ることが出来ます。例えば、バッテリー電圧を測ってみるところからはじめると良いかもしれません。
車の点検ポイントガイド記事高山 則政プラグの新種発見 そそられる韓国製プラグ
スパークプラグを高性能化する手法の1つに多極化がありますが、通常は接地電極を増やすところを、中心電極側を多極にしたユニークなプラグを発見しました。
便利なカー用品ガイド記事高山 則政ガソリンタンクに水抜き剤は必要?
燃料タンクの水抜き剤の使用を勧められることがありますが、果たして水は入っているのでしょうか?また、ケミカル自体の効果はあるのでしょうか?
車の点検ポイントガイド記事高山 則政単なるフタではありません! ラジエータキャップの点検
ラジエータのキャップは単なるフタではありません。冷却系の機能上重要な圧力調整弁なのです。
車の点検ポイントガイド記事高山 則政キレにすればメンテもラクチン エンジンルームのクリーニング
エンジンルームの汚れは、美観だけでなくトラブルの元にもなりかねません。日頃から乾拭きするだけで、ずいぶん違いますよ。
車の点検ポイントガイド記事高山 則政エアコンのニオイの原因はカビ エアコンのニオイの根本対策
エアコンを作動させると独特のニオイが気になることはないでしょうか?深いなエアコンを快適に使うためのメンテナンス法を紹介します。
車の洗車・室内清掃ガイド記事高山 則政減らないはずですが念のため パワステフルードの点検
油圧タイプのパワーステアリングでは、専用のオイル(フルードと呼んでいます)を使用していますが、基本的な量のチェック方法をおさらいしておきたいと思います。
車の点検ポイントガイド記事高山 則政値段より中身で選びたい オイルフィルターの違いって?
エンジンオイルのゴミを取るのがオイルフィルターですが、外観はどれも同じで違いが分かりにくいため、つい価格だけで選びがち。実は中身にも結構違いがあるのです。
車の点検ポイントガイド記事高山 則政車検費用最小?軽自動車のユーザー車検体験
軽自動車のユーザー車検をご紹介。普通車に比べて、かなり簡単に車検費用も安く抑えられますよ。
車検についてガイド記事高山 則政電装品チェックの基本 ヒューズの点検法
電気回路のほとんどには、ヒューズが付いています。最近のクルマで切れることはほとんどありませんが、チェックの方法を知っておきましょう。
車の点検ポイントガイド記事高山 則政