自動車
国産車 新着記事一覧(47ページ目)
プリウスα、フィットシャトル。ワゴンが復権!?
プリウスα、フィットシャトル。逆輸入ではアベンシス。さらに定番のCクラスや508SW、パサートバリアントなど輸入勢もワゴンは元気だ。かつてワゴンブームが終わってからかなりの月日が経ち、また新しいワゴンが登場しているのはなぜだろうか。
プリウスの最新情報・試乗レビューガイド記事トヨタの欧州車アベンシスが「買い」な理由
トヨタがヨーロッパ市場向けに作った、アベンシスというクルマを御存知だろうか? 今回日本で発売したアベンシスは3代目で、ヨーロッパでは既に2009年より販売されている。日本では、2011年10月までの限定販売となるこのクルマが「買い」の理由とは?
トヨタの車種情報・試乗レビューガイド記事輸入車シャランと国産車エスティマ、どっちがお得?
最近の日本車を見ると「ワクワク感」みたいなものが無くなりつつある。かといって輸入車で同じ車格を見たら価格2倍というイメージ。しかし。ここにきてフォルクスワーゲンは積極的な価格戦略を打ち出しており、売れ行きも好調。ほぼ同じ車格のミニバンであるトヨタ「エスティマ」とフォルクスワーゲン「シャラン」を比べてみたい。
トヨタの車種情報・試乗レビューガイド記事プリウスαより広い!? フィットシャトルの魅力
本来なら3月17日に発表される予定だったフィットシャトルが3ヶ月遅れのデビューとなった。震災による部品の遅れだけでなく、生産ラインを電力不足となる東京電力管内の狭山工場から鈴鹿工場に移す、といった大きな変更を行った上での3ヶ月遅れである。日本の製造業の底力を感じます。
ホンダの車種情報・試乗レビューガイド記事スバル「ステラ」で考えるOEM車の選び方
「トマール猿人」を搭載したスバル・ステラが発売された。アイドリングストップ付きのダイハツ・ムーヴのスバル仕様である。こういったモデル、急増傾向。日産で販売している軽自動車に関しちゃ、全てスズキや三菱自動車製だ。果たして「本家」を買うべきなのか、それとも「分家」を買うべきなのか?
スバル車の最新情報・試乗インプレッションガイド記事人気沸騰プリウスα、3列シート仕様のジレンマ
1か月で5万2000台という驚異の受注を獲得したというプリウスα。2列仕様は約3万8000台、3列シートは約1万4000台とワゴン的に使える5人乗りが人気だが、ここではミニバンである3列シートにフォーカス。とくにシート機構の秘密に迫る。
プリウスの最新情報・試乗レビューガイド記事ハイブリッド並みの30km/Lデミオ登場!
ハイブリッドでもないのに30km/Lという素晴らしい燃費を実現したマツダ・デミオが登場してきた。同じ30km/Lという燃費をカタログに載せるフィットハイブリッドや、26.5km/Lのアイドルストップ付きヴィッツと比べた時の「お買い得度」はどうなのか? 比較してみよう。
デミオガイド記事プリウスαに乗って気付く、3つの「あらま!」
震災のため発売延期となっていたプリウスαの試乗会が行われた。結論から書くと「なかなかいいですね!」。実は2月時点で短い距離の試乗をしていたのだけれど、お台場のメガウェブの中にある『ライドワン』という速度域の低いコース。やはり一般道で乗らないとクルマの評価など出来ない。
プリウスの最新情報・試乗レビューガイド記事FT-86、そしてFRスポーツカーが売れるための条件
トヨタとスバルが共同開発中の「FRスポーツカー」(FR=後輪駆動)に関する情報が、少しずつ出てきている。ユーザーの反応を見ると「もう飽きた」とか「スポーツクーペの市場なんかないでしょう」。なかなか冷めており、しかも厳しい。果たしてFRスポーツは売れるのだろうか? 最新の情報を含め、予想してみたいと思う。
トヨタの車種情報・試乗レビューガイド記事3列シートハイブリッドのプリウスαが登場
大震災の影響でデビューがずれ込んでいたプリウスα。3列シート仕様にリチウムイオン電池を搭載し、5人乗り仕様にはニッケル水素を引き続き搭載する。早くも1年待ちという納車からしても注目度は大。気になる概要について報告しよう。
プリウスの最新情報・試乗レビューガイド記事