妊娠・出産
妊娠の基礎知識 新着記事一覧(40ページ目)
ヨガポーズ「猫の体位」
この「猫の体位」「猫の伸びの体位」は、誰にでもできて背骨をしなやかにしてくれます。妊婦さんにとっては、お腹が逆さになる部分が逆子直しのポーズとして有名ですね。陣痛のきつい時を乗り切るにもおすすめのポーズです。
妊娠の基礎知識アーカイブガイド記事ヨガポーズ【準備体操編】
実際にやってみましょう。まずは、準備体操で身体の末端を動かします。
妊娠の基礎知識アーカイブガイド記事ヨーガと子宮の相性は最高
ヨーガと子宮の相性は、ホントにいいみたいです。
妊娠の基礎知識アーカイブガイド記事プロに聞く消毒
感染予防の基本は手洗いですが、こんなものも、全国どこでも手に入り、家庭で活躍してくれる心強い味方です。空気感染する病気の対策もご紹介します。
妊娠の基礎知識アーカイブガイド記事ノロウイルスから赤ちゃんを守る
冬の代表的な「お腹の風邪」となったノロウイルス。お年寄りが亡くなるニュースが続いて不安だったけれど、妊婦や新生児がかかってしまったらどうなるでしょう?また予防方法は?
妊娠の基礎知識アーカイブガイド記事妊娠中のインフルエンザ予防注射
妊娠中の身を流行病から守るにはとうしたらいい?感染症シリーズ初回は意見が分かれている妊娠中のインフルエンザ予防接種について、小島俊行先生(三井記念病院産婦人科医)にお聞きしました。
妊娠の基礎知識アーカイブガイド記事産後うつ病について相談できる所
産後うつ病は10人の1人と高率に起こる病気ですが、「私もそうかもしれない」と思ったとき、どこに相談すればいいでしょうか。うつになった心をサポートしてくれる所をご紹介します。
妊娠の基礎知識アーカイブガイド記事うつ病治療と母乳育児
産後うつ病の治療は、安静と抗うつ剤の投与。赤ちゃんの世話ができないで落ち込んでいる女性にとり、服薬のため断乳するのはつらいのですが‥‥。一方では、この問題のために治療が遅れることもあります。
妊娠の基礎知識アーカイブガイド記事うつ病の予防<2>復職は慎重に
出産後の復職、引っ越しなど大きな生活の変化は、産後うつ病のひきがねになることが。他に、難産をした人、以前にうつ病を経験した場合も、用心が必要です。
妊娠の基礎知識アーカイブガイド記事うつ病?それともただのマタニティブルー?
産後のメンタルで難しいのは、病気ではなく自然に治る「マタニティ・ブルーズ」と、自殺にもつながりかねない産後うつ病を見分けることです。こんなポイントで判別しましょう。
妊娠の基礎知識アーカイブガイド記事