家事・ライフスタイル
家事 新着記事一覧(175ページ目)
みんな困ってる食器収納をパっ!と解決
同じ食器ばかり使ってる。食器が欠ける、割れる。これ、みんな「たくさんしまいたい」気持ちに負けた収納のせい。あれもこれも持っていたい、しまいたいジレンマを今すぐ解決しましょう!
食器・調理道具の収納ガイド記事フレキシブルに活用、キッチンワゴン
「キッチンの収納が足りない」「調理途中の鍋やボウルをちょっと置いておく場所が欲しい」。そんな悩みを解決するには、キッチンにワゴンを導入してみてはいかがでしょうか?
家事関連情報ガイド記事吉森 福子シリコン製のハケで料理の幅が広がる
料理用のハケは、お菓子やパン作り以外には使わないようなイメージがありますが、油やしょう油、タレなどで使えば料理の幅が広がります。シリコン製なら扱いやすく、使用後のお手入れも簡単です。
家事関連情報ガイド記事吉森 福子梅雨に増殖?!カビが大好きチャタテムシ
春来たらば梅雨遠からじ!気温の上昇に併せてカビに悩ませられる季節になりました。このカビを大好物とする害虫『チャタテムシ』も繁殖シーズンに?! 今回の主人公は案外メジャーなこの不快害虫です。
掃除関連情報ガイド記事ストレスが消えるポジティブ家事のススメ
家事が苦手?ならば、堂々と認めちゃいましょう。収納のチカラが、ラクしてスッキリな家事を支えてくれますから。今からでも遅くない、そんなポジティブ収納&家事を始めましょう!
収納関連情報ガイド記事自分コーナーも再点検☆4月の家事ごよみ
寒さと暖かさが交互にやってきますが、家事日よりの良いお天気の日が増えてきました。新生活をはじめた人、そうでない人も家の中をリフレッシュするのによい時期です♪
家事関連情報ガイド記事キッチンがスッキリ!な収納の秘訣
キッチンでは、コンパクトで使いやすい収納が”命”です。「片づかない!」を解決する方法は、どんなキッチンでも共通しているもの。ガイドが実践している秘訣をお役立てください。
キッチン収納ガイド記事手早く確実にアクを取る「あくとりブラシ」
スープや煮物のアク取りにはどんな道具を使っていますか?網状のお玉のようなアク取りも便利ですが、より確実に、食材を崩さずにアクを取るには「あくとりブラシ」もおすすめ。吊るして収納すれば清潔に保てます。
家事関連情報ガイド記事吉森 福子収納で変わる?!アクセサリーの愉しみかた
お気に入りのピアスが片方ない!頂いたあのブローチは何処?など慌てたり戸惑ったり。いい加減にしまっていると、適当なつけ方になりがち。この収納法ならグンとアクセが映えます!
アクセサリーの収納ガイド記事ガイド独断・ピーラー3種使い比べ
現代のキッチンの必需品・ピーラー。包丁を使うよりずっと早く野菜の皮むきができる道具です。様々なメーカーのものがありますが、今回はその中からガイドが実際に使用している3種類について使い勝手を比較します。
家事関連情報ガイド記事吉森 福子