国内旅行
沖縄の観光・旅行 新着記事一覧(18ページ目)
首里織-沖縄の伝統的織物-
首里王府の城下町として栄えた首里で織り継がれた、貴重な「首里織」の体験ができます。観光の合間にちょこっと体験をして、素敵な思い出を作ることができますよ。
那覇のおすすめ体験プログラム投稿記事おきなわワールドで、沖縄文化をまるごとひとりじめ
東洋一の美しいといわれている鍾乳洞「玉泉洞」があることでも知られる沖縄のテーマパーク「おきなわワールド」。見どころはその景観だけではなく、沖縄らしい歴史と文化、自然をまるごと楽しめる点にあります。
那覇のおすすめ体験プログラム投稿記事南国の風土を感じさせる琉球びんがたの塗り体験
「那覇市伝統工芸舘」の体験の中でも、色鮮やかな染物である琉球びんがた体験は、南国の風土が楽しめる染め物体験として人気です。
那覇のおすすめ体験プログラム投稿記事新しくなった石垣島の南ぬ島空港
今年3月に新しくなった石垣島の新空港。その名も南ぬ島空港とネーミングされ、八重山の島々への旅の玄関口としてピッタリです。これまでの空港に比べ、ぐんと大きく広くなったこの南ぬ島空港。新空港の開港で航空会社は各社石垣便を増便。新たにLCC航空も乗り入れをスタートするなど、旅行者にとって石垣島がより身近な存在になるのは嬉しいことですね。今回は新しくなった石垣島の南ぬ島空港のことについてお話しましょう。
石垣島のおすすめスポットガイド記事珊瑚の海に浮かぶ 夏の八重山離島巡り
波照間島、竹富島、西表島……etc. 美しい珊瑚の海に浮かぶ八重山の島々はどの島もそれぞれに違った魅力に溢れる特別な島。旅人の間では“八重山病”という言葉もあるくらい、訪れる人の魂を深く魅了してしまう特別な何かが存在する場所です。まだ八重山を訪れたことがないという人は、今年の夏はぜひ足を運んでみませんか? きっとみなさんにとってのお気に入りの島が見つかるはずです。
八重山諸島ガイド記事沖縄の戦跡(後編)
戦後70年が過ぎようとしている今、戦争の実相を知っている人たちがどんどんこの世を去り、後に残されるのは戦争を知らない世代の人間ばかり。戦争について語られることなく戦争という事実が風化されてしまうことが危惧されています。後編では、沖縄本島南部以外のエリアに残された戦跡をご紹介するので、沖縄を訪れた際にはその中のひとつでもふたつでも立ち寄ってみてください。
沖縄の観光スポットガイド記事数々の受賞歴がある沖縄そばの名店 「いしぐふー」
沖縄そばの名店「いしぐふー」のこだわりは、もちもちとした食感の自家製麺、地鶏やアグー豚入りの鰹だし、大きな玉子焼きのトッピング。メニュー以外、お店も、ラーメン丼までもすべて手作り、沖縄らしいアットホームな雰囲気も存分に味わうことができます。
那覇のおすすめグルメ投稿記事沖縄の戦跡(前編)
沖縄が日本において唯一地上戦を強いられた場所であることは、みなさんもよく知ることだと思います。沖縄戦の実相は今なお追求される渦中でもあり、戦争体験のない世代にとっては読み聞きするだけではとても想像できない悲惨さであると思いますが、実際に戦跡を訪ね、自らの皮膚で体験することによって、戦争をリアルなものとして感じ考えることができるようになるのではないでしょうか。今回は沖縄の戦跡についてお話しましょう。
沖縄の観光スポットガイド記事ゆいレールで那覇の今昔を楽しむ旅
沖縄唯一の鉄道、ゆいレールは那覇空港から首里を結ぶ片道約30分のモノレールです。一日乗車券を購入すれば、600円で乗り降り自由。停車駅ごとに流れる沖縄民謡などを聴いているだけで、旅気分を楽しめます。
那覇の観光スポット投稿記事那覇市最大のメインストリート「国際通り」
沖縄県最大の都市、那覇市のメインストリート「国際通り」。約1.6kmの道の両脇に、土産物屋、沖縄料理店、デパート等が軒を連ね、県都・那覇の街の中心地として活気が溢れています。
那覇の観光スポット投稿記事