一戸建て
注文住宅 新着記事一覧(59ページ目)
地鎮祭・上棟式は建て主が施主になる日
家づくりは設計者や施工者、職人との闘争ではありません。また家を新しくて気に入ったかたちにすることではありません。近年では失われつつある地鎮祭や上棟祭がどんな意味の祭りなのか考えてみましょう。
注文住宅の地鎮祭・上棟式ガイド記事250万コストダウンを見込む15のポイント
コストを抑えることは必ずしもあきらめることではありません。始めからコストが割増にならないプランにしたり、必要性、実用性、施工性の観点から空間にメリハリをつけることによって可能です!
ローコスト住宅の基礎知識ガイド記事住宅コストのしくみを知る!
コストダウンはいいですが、下げるところを間違えてしまってはせっかくの家も不満に終わってしまいます。建築コストがどうように成り立っているのかを知り、コストダウンの鍵を握ってください。
建築費用・見積りの読み方を知るガイド記事小さくても狭くても感じられる豊かさとは?
住まいの豊かさとは広さや大きさだけなのでしょうか。その答えとなるような建物が三重県松阪市にありました。電信柱、電線、テレビのアンテナもない清々しい街並からは、豊かさとは何かが読みとれるようです。
古民家探訪ガイド記事保証だけで安心?これからは第3者の住宅検査
度重なる事故や問題のため建築業界への不信・警戒が強まっています。もしもの時の保証も大切ですが、取り返しがつかなくなる前に防ぐには検査が重要です。住まいの安心のために検査の心構えを持ちましょう。
新築の着工から完成・入居・メンテナンスまでガイド記事家の寿命に影響するコンクリート強度とは?
マンションの耐震強度偽装問題で話題の「コンクリート強度」。住宅の基礎にコンクリートが使われている以上、戸建てにも無関係とはいえません。コンクリートの呼び強度、設計基準強度、圧縮強度について考えます。
コンクリート住宅の基礎知識ガイド記事1軒の努力では、家の資産価値は守れない?
家の資産価値の維持・向上に欠かせないものはメンテナンスやリフォーム、バランスのよいプランですが、それだけで資産価値は守れません。実は、資産価値の維持・向上にはもうひとつポイントがあったのです。
長く暮らせる家ガイド記事この時このお金が必要!家づくりの資金繰り
家づくりは間取りのプランづくりも大切ですが、資金のプランも欠かせません。急に支払えるものではありませんから前もって知ることが大事です。滞りなく支払いができれば気持ちよく家づくりができます。
建築費用・見積りの読み方を知るガイド記事家づくりでトラブルに遭わないために
家づくりは信頼関係なくして満足できる家は建ちません。信頼関係は始めからあるものではなく、お互いに話をしながら常に築いていくものです。最近のトラブルの原因はその辺りの破綻にあるものと思われます。
トラブル・欠陥住宅・シックハウスを防ぐ対策ガイド記事あったら欲しい!「MINI」な家
現在発売されている車の「MINI」は、かなり人気だとか。実は私が家に求めるものが「MINI」にはあるのです。ガイドが好きな「MINI」な家について説明しましょう。
狭小住宅のすすめガイド記事