注文住宅/注文住宅の地鎮祭・上棟式

地鎮祭・上棟式は建て主が施主になる日

家づくりは設計者や施工者、職人との闘争ではありません。また家を新しくて気に入ったかたちにすることではありません。近年では失われつつある地鎮祭や上棟祭がどんな意味の祭りなのか考えてみましょう。

佐川 旭

執筆者:佐川 旭

家を建てるガイド

建て主が施主になる日

近年地鎮祭は行うけれども、上棟式は行われないことが多い。さらにどちらも行わない建て主が多くなりました。以前は両方とも家づくりの儀式として一般的に行われていました。

「すまう」ことは常に神とあるといいます。暮らしにおいて住まいとは神聖な場なのです。ですから住まいの中でけんかをしたり、ののしり合ってはいけない場なのです。古代の人は「す」という音に神=生命発現の根源をみていたといいます。家づくりで儀式が多いのもこういった背景があるのです。また地域社会や協力してくれる友人、仲間に施す心がこれらの儀式に表れているのです。地鎮祭や上棟式を省略してしまうような近年において、施す人ではなくほとんど建て主になってしまったような感じがします。



餅まきをする施主


餅まきに集まる地域住民の方々


施主の役割、プランづくりの心構えとは→次のページへ

  • 1
  • 2
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます