一戸建て
注文住宅 新着記事一覧(37ページ目)
工事の流れと施主のつぶやき/M邸・第7回
間取りが決まると、次に実施設計、そしていよいよ工事が始まります。地縄張り、基礎工事、上棟式、木工事、サッシ・設備機器取付け工事などなど。今回は現場でのチェックポイントを解説すると共に、実際に現場を見た施主のつぶやきを紹介します!
家づくり物語 実例を通してガイド記事間取りの耐震チェック/M邸・第6回
間取りが決まったら、構造のチェックです。間取りが良くても、構造がダメでは話になりません。きちんと耐力が取れているのかチェックをしていきましょう。
家づくり物語 実例を通してガイド記事この土地を購入したらどんな家が建つの?/M邸・第2回
土地を購入するかしないかを迷っている施主の不安に感じるポイントは何なのかを明確に感じ取り、この土地にはどのくらいのボリュームの家が建つのかを提案します。第2回の今回はそのゾーニング計画とポイントを紹介いたします!
家づくり物語 実例を通してガイド記事ワクワク感を持って土地を購入/M邸・第3回
一般に土地を購入する際、その土地にどんな建物が出来るかなどはっきりとしたイメージを持って購入する人はほとんどいないでしょう。それでも土地は建物本体よりも高い買い物になるかもしれません。少なくとも最低限のポイントはチェックして土地を購入することです。ではその最低限のチェックポイントとはどんなことなのでしょうか?
家づくり物語 実例を通してガイド記事敷地を決めたポイントは?/M邸・第1回
今回から「家づくり物語」と題し、全9回にわたり土地購入から竣工まで、施主とのやり取りや決定していったポイントなどを踏まえて紹介していきます。第1回は敷地を決めたポイントです。敷地を決めるポイントとは?佐川が解説していきます!
家づくり物語 実例を通してガイド記事コンクリート住宅の特徴~大成建設ハウジング取材から
今回は「コンクリート住宅」をクローズアップします。一般的に「頑丈そう」などというイメージがありますが、その実態はどうなのでしょう。大成建設ハウジングに関する取材を通して、そのあたりを考えてみます。
コンクリート住宅の基礎知識ガイド記事間取りの採光と通風をチェック/M邸・第5回
決定した間取りは家族の動線や家事計画などを考えながら決めていきます。間取りが決まれば同時に光や風はどのように入ってくるかも検討していくことが重要なポイントです。基本的な採光と通風の考え方を踏まえ、M邸はどのように計画したかを紹介します!
家づくり物語 実例を通してガイド記事みんなの理想の住まいはどんな家?
現在住んでいる家と理想の住まいの違いはどこにあるのでしょう?国土交通省が行った、現在住んでいる家と理想の家の違いを調査したアンケートの結果が公表されています。理想と現実の隔たりは、大きかったのでしょうか?
長く暮らせる家ガイド記事注文住宅・家づくりのだんどり帳・後編
家づくりのだんどり帳、前編では家づくりの流れを、中編では家族のイメージのまとめについて書いてきました。後編の今回は見積りについてです。家づくり、夢は広がるばかりですが一番ツライところはやはり夢とコストのバランスです。コストに対する考え方は一体どうすればよいのでしょうか?
家づくりの流れ・基礎知識ガイド記事注文住宅・家づくりのだんどり帳・中編
「家づくりのだんどり帳」中編の今回は、住まいの具体的な要望やイメージについてまとめていきましょう。家づくりのスケジュールを立てたら、次は家族での話し合いです。なんとなく抱いていたメージも家族で話しあうことで意外とバラバラな考え方を持っていたことに気が付いたり、案外同じようなイメージを持っていたことなどがわかってきます。
家づくりの流れ・基礎知識ガイド記事