
1995年に創刊し、2012年に休刊した月刊の投資情報誌『あるじゃん』をルーツに持ち、ファイナンシャルプランナー、税理士、社会保険労務士などマネーの専門家とともに、お金の貯め方・備え方・増やし方をわかりやすく解説するほか、マネー最新トピックス、おトク・節約コラムなど、役立つ情報を発信しています。
お金のない人が「散歩」を200%楽しむ方法
なにか趣味を始めたいけれど、どうしてもお金の問題が気になって一歩踏み出せない。そんな方に贈る「お金のかからない趣味」情報。今回は、All Aboutで散歩ガイドを担当する、増田剛己さんが「お金のない人が散歩を200%楽しむ方法」を語ります。
35歳独身、貯金1000万円。年収が200万円下がり悩む
皆さんから寄せられた家計の悩みにお答えする、その名も「マネープランクリニック」。今回の相談者は、貯蓄ペースが上がらない35歳の女性会社員。ファイナンシャル・プランナーの深野康彦さんがアドバイスします。
56歳貯金ナシ。81歳の実母が頼りの生活を立て直したい
皆さんから寄せられた家計の悩みにお答えする、その名も「マネープランクリニック」。今回の相談者は、現在収入と貯金がなく今後の生活について悩む56歳の女性。ファイナンシャル・プランナーの深野康彦さんがアドバイスします。
金持ち父さんキヨサキ氏の世界同時株安に負けない方法
皆さんこんにちは、ロバート・キヨサキです。2016年も早2月半ばを過ぎましたが、年明け以来の株式市場の乱高下で、経済の先行き不透明感に不安を抱いている方も多いことでしょう。今回はそんな皆さんのために緊急特別編をおおくりします。
40歳、早期リタイアし10歳年上の妻と老後を楽しみたい
皆さんから寄せられた家計の悩みにお答えする、その名も「マネープランクリニック」。今回の相談者は、40歳の会社オーナー。早期リタイアのマネープランについて、ファイナンシャル・プランナーの深野康彦さんがアドバイスします。
100回のお金相談から見る早期リタイヤと貯蓄ゼロ対策
不定期ながら連載開始から1年あまりとなる「マネープランクリニック」、おかげさまで相談件数100件を突破いたしました!! それを記念して、多くの相談を担当したファイナンシャル・プランナーの深野康彦さんに、これまでを振り返りつつ、とくに多い相談についてアドバイスをしていただきました。
2016年は家計にとって「我慢の1年」になりそう
今年の景気やマネー環境はどう変わるのか。家計のために気をつけることを、FPの深野康彦さんがわかりやすく解説します。家計防衛の実践編である「マネープランクリニック」とともに、今年の傾向やポイントを理解し、明日からの家計管理に活かしてください。
お金持ち財布の作り方!片づけベタのための整理術
片づけは得意じゃないし、そんな時間もないという人も多いのではないでしょうか。でも小さな成功体験を得ると、ぐんとヤル気がアップします。そこで最後は、読んだらすぐに実行できる、身近なスペースである財布の整理術をビジネスインストラクターの鈴木真理子さんに教えていただきます。
37歳貯金2000万円。同性愛で独身の予定。老後が不安
皆さんから寄せられた家計の悩みにお答えする、その名も「マネープランクリニック」。今回の相談者は、同性愛で一生独身と語る会社員男性。今後のマネープランについて、ファイナンシャル・プランナーの深野康彦さんがアドバイスします。
34歳独身、月収17万円。住宅購入と老後のお金が心配
皆さんから寄せられた家計の悩みにお答えする、その名も「マネープランクリニック」。今回の相談者は、離婚されて一人暮らしの会社員女性。今後のマネープランについて、ファイナンシャル・プランナーの深野康彦さんがアドバイスします。
その道のプロ・専門家約900人
起用ガイドが決まっていない方はこちら