
1995年に創刊し、2012年に休刊した月刊の投資情報誌『あるじゃん』をルーツに持ち、ファイナンシャルプランナー、税理士、社会保険労務士などマネーの専門家とともに、お金の貯め方・備え方・増やし方をわかりやすく解説するほか、マネー最新トピックス、おトク・節約コラムなど、役立つ情報を発信しています。
35歳で3500万円!「本業で収入を増やし、投資効率を上げることに注力する」という貯蓄達人
自らの努力と工夫で数千万円の貯蓄を手にした方に、その極意を語っていただく「貯蓄の達人」。今回は、若いうちからの貯蓄意識、資産形成の重要性に気が付き実践した「Cさん」にご登場いただきます。
36歳パート、貯金はなく無職の母親の生活を支えながらの彼との今後が不安です……
皆さんから寄せられた家計の悩みにお答えする、その名も「マネープランクリニック」。今回のご相談者は、経済的に支えている母親と内縁状態の彼との今後について悩む36歳、パートで働く女性の方。結婚しても母親との同居はきびしく、経済的負担は続き、彼もまた親の面倒を見る可能性があるとのこと。ファイナンシャル・プランナーの深野康彦さんがアドバイスします。
24歳貯金50万円、昇給は期待できません。生活を楽しみながらもっと貯蓄をしていきたい
皆さんから寄せられた家計の悩みにお答えする、その名も「マネープランクリニック」。今回のご相談者は、貯蓄が少ないのではと考えている24歳、独身の女性会社員の方。できれば、自由な独身の時期はいろいろ楽しみたいが、貯蓄も必要と考えている。ファイナンシャル・プランナーの深野康彦さんがアドバイスします。
51歳貯蓄1億円。13歳上の方と結婚しました。あと2年ほどでフルリタイアしたいのですが可能ですか?
皆さんから寄せられた家計の悩みにお答えする、その名も「マネープランクリニック」。今回のご相談者は50歳で結婚して、あと2年ほどでフルリタイアをしたいという自営業の女性です。ファイナンシャル・プランナーの深野康彦さんがアドバイスします。
初心者が純金を買うには?金投資の始め方【2020年の家計防衛】
現在金価格が上昇し、金投資を始めてみたい人も増えているのではないでしょうか。金を買う時の注意点についてファイナンシャル・プランナーの深野康彦さんとマネーライターの清水京武さんが解説します(今回の収録は2020年6月に行われました)。
Withコロナで変わる!家計の見直し方法【2020年の家計防衛】
働き方や、収入など様々な影響を与えるコロナ後の家計についてファイナンシャル・プランナーの深野康彦さんとマネーライターの清水京武さんが解説します(今回の収録は2020年6月に行われました)。
iDeCoの運用、元本保証商品から投資信託の商品へスイッチングするメリット【2020年の家計防衛】
今回はiDeCoを行っている人が、投資商品にスイッチングするメリットについてファイナンシャル・プランナーの深野康彦さんとマネーライターの清水京武さんが解説します(今回の収録は2020年6月に行われました)。
36歳育休中。夫が500万円近い車を買いたがっており、これからのことが心配です
皆さんから寄せられた家計の悩みにお答えする、その名も「マネープランクリニック」。今回のご相談者は、夫のクルマ購入で悩む36歳 の会社員女性の方。500万円近い価格だけに不安も。また、資産運用、保険の保障内容も悩んでいます。ファイナンシャル・プランナーの深野康彦さんがアドバイスします。
iDeCo口座を開く時の金融機関の選び方!3つのポイントがある【2020年の家計防衛】
iDeCo(個人型確定拠出年金制度)を利用するときに口座を開く金融機関を選ぶコツをファイナンシャル・プランナーの深野康彦さんとマネーライターの清水京武さんが解説します。(今回の収録は2020年6月に行われました)
特別定額給付金の10万円の使い道、どうする?【2020年の家計防衛】
今回は10万円がもらえる特別定額給付金についてファイナンシャル・プランナーの深野康彦さんとマネーライターの清水京武さんが解説します(今回の収録は2020年6月に行われました)。
その道のプロ・専門家約900人
起用ガイドが決まっていない方はこちら