
1995年に創刊し、2012年に休刊した月刊の投資情報誌『あるじゃん』をルーツに持ち、ファイナンシャルプランナー、税理士、社会保険労務士などマネーの専門家とともに、お金の貯め方・備え方・増やし方をわかりやすく解説するほか、マネー最新トピックス、おトク・節約コラムなど、役立つ情報を発信しています。
【マンガ】元銀行員が教える!通帳やカード、印鑑をなくしたときの正しい対応
通帳やカード、印鑑をなくしてしまったときには、どのように対処するべきなのでしょうか。元銀行員で元銀行員でAll About マネーガイドの飯田道子さんが、イザというときの対応方法と備えについて解説します。
67歳・月の年金34万1050円「サラリーマン時代に感謝」と語る男性の現役時代からの備え
老後の心配事といえば、やはりお金。現役時代にいくら稼ぎ、貯蓄をしておけば安心した暮らしができるのか。All Aboutが実施したアンケート調査から、千葉県在住67歳男性のケースを紹介します。
「夫婦で月20万円」新NISAのつみたて投資枠いくらにした?37歳・資産1800万円会社員男性の場合
All Aboutが募集している「新NISAのつみたて投資枠の設定額アンケート」から、周りの方が実際につみたて投資枠をいくらに設定したか見ていきます。今回は静岡県に住む37歳男性の新NISAのつみたて投資枠プランです。
月16万5000円の年金で貯蓄60万円「ほとんどの月で足りない」66歳女性が語る年金暮らしのリアル
老後の心配事といえば、やはりお金。現役時代にいくら稼ぎ、貯蓄をしておけば安心した暮らしができるのか。All Aboutが実施したアンケート調査から、岡山県在住66歳女性のケースを紹介します。
65歳・資産5500万円女性「増やすより難しい」年金生活に向けて運用資産を賢く取り崩す工夫とは?
All About編集部が9月から募集している「資産運用の成功体験エピソード」から、周りの方が資産運用にどのように取り組んでいるのか、運用目標や運用方針、成功体験から失敗事例などを見ていきます。今回は広島県に住む65歳女性の資産運用エピソードです。
令和の「お金持ち顔」に変化あり。2024年の注目顔はイーロン・マスク?
時代が変わるとお金の稼ぎ方も変わります。それに伴い、「お金持ちの顔」にも変化が。では、最新の「お金持ち顔」はいったいどんな顔なのでしょうか。顔の専門家である観相家の池袋絵意知(いけぶくろ えいち)さんに話を伺いました。
特別支給の老齢厚生年金6万円の64歳女性、貯蓄が1億円でも「65歳からも継続雇用で働く」
老後の心配事といえば、やはりお金。現役時代にいくら稼ぎ、貯蓄をしておけば安心した暮らしができるのか。All Aboutが実施したアンケート調査から、熊本県在住64歳女性のケースを紹介します。
52歳・資産1億1500万円男性「相場の変動を読み切る自信はなし」でも資産を億まで増やせた理由とは?
All About編集部が9月から募集している「資産運用の成功体験エピソード」から、周りの方が資産運用にどのように取り組んでいるのか、運用目標や運用方針、成功体験から失敗事例などを見ていきます。今回は愛知県に住む52歳男性の資産運用エピソードです。
35歳・年収650万円男性「30歳の節目につみたてNISAとiDeCoと日本株をおそるおそる開始」5年間のリアルな運用益は?
All About編集部が9月から募集している「資産運用の成功体験エピソード」から、周りの方が資産運用にどのように取り組んでいるのか、運用目標や運用方針、成功体験から失敗事例などを見ていきます。今回は東京都に住む35歳男性の資産運用エピソードです。
厚生年金40年加入で月22万5000円の年金受給「家賃収入と配当で補填している」と語る68歳男性の年金暮らしのリアル
老後の心配事といえば、やはりお金。現役時代にいくら稼ぎ、貯蓄をしておけば安心した暮らしができるのか。All Aboutが実施したアンケート調査から、東京都在住68歳男性のケースを紹介します。
その道のプロ・専門家約900人
起用ガイドが決まっていない方はこちら