お金の悩みを解決!マネープランクリニック/貯蓄達人の貯めワザ

37歳で金融資産1000万円達成の貯蓄達人。「収入を失って、今までの自分を知り、これからの自分がわかりました」

自らの努力と工夫で数千万円の貯蓄を手にした方に、その極意を語っていただく「貯蓄の達人」。今回は、37歳で金融資産1000万円を達成した「喪失感を持つ女」さんが登場します。

あるじゃん 編集部

執筆者:あるじゃん 編集部

  • Comment Page Icon

「預金残高が少ない」とショックを受けた7年後、手持ちの金融資産は1000万円に

自らの努力と工夫で数千万円の貯蓄を手にした方に、その極意を語っていただく「貯蓄の達人」。今回は、37歳で金融資産1000万円を達成した「喪失感を持つ女」さんが登場します。

■基本データ
喪失感を持つ女さん(仮名)
女性・37歳・関東・専業主婦
夫(36歳・会社員)、子ども2人(7歳、5歳)
持ち家・一戸建て
貯蓄達人「喪失感を持つ女」さんの家計収支データ

貯蓄達人「喪失感を持つ女」さんの家計収支データ

 

突然、手取り年収462万円を失う

今回ご登場いただく「喪失感を持つ女」さん(以下、S女さん)は、そもそもこの仮名も特徴的ですが(理由は後ほど)、これまでの「貯蓄の達人」とは明らかに状況の異なる方です。何が異なるのかと言えば、つい最近、家計状況が一変してしまったからです。
 
共働きだったS女さんは、持病がありました。年に何度も救急搬送されたとのことですから、深刻と言わざるを得ません。結果、家族の希望により療養に専念。2022年3月末で、退職をしました。
 
退職前の収入は手取りで年収462万円。それが一気になくなるのですから、家計は大きく変わります。それでも、「現在の貯蓄は月10万~15万円」。これはこれで立派です。いや、ちょっと待ってください。じゃあ、退職前はどれだけ貯蓄していたのですか……。
 
貯蓄ペースでは連載中トップに君臨していたかもしれない、そんなポテンシャル(計算上は最大で年間600万円超!!)があったS女さん。今はどう家計を考え、過去を振り返っているのでしょうか。今回、イレギュラーな展開となる「貯蓄の達人」。しかし、そこにいつもと違う貯蓄のヒント、お金の神髄が隠れているかもしれません。
 

預金通帳を見て、生まれて初めて焦った……

S女さんは独身時代、貯蓄とはまったく無縁の日々を過ごします。医療職のため収入も高く、その分、浪費も激しい。節約を意識することはほぼ皆無でした。
 
あってしかるべき貯蓄がない。そのことにリアルに気付いたのは、上のお子さんを出産したとき。同時にマイホームを購入します。物件価格5000万円に対して、頭金1000万円+諸費用150万円。これだけ捻出すれば手持ち資金は減ります。
 
「預金通帳の残高を見て、あ然としました。生まれて初めて、お金のことで焦ったと思います。そして、とにかくまずは100万円貯めることを目標にしました」
 
このコメントから、そのとき預金残高は、100万円を切っていたことがうかがえます。そこからどう貯めていくのか。そこでまず、S女さんは日頃から預金通帳をよく見ることに……。そう、見るだけ。それでも、今あるお金を可視化することで自制心が働き、浪費を抑える効果があると言います。
 
手間のかかる、ユニークな工夫もしました。クレジットカードを多用するため、それを使用した都度、その分の現金を封筒に入れます。「いざ引き落としというときに、その額にビックリしないため」の対処なのです。
小分けのファイルケースで現金を管理。「クレジットカードを使用した際に現金を入れる」とのこと

小分けのファイルケースで現金を管理。「クレジットカードを使用した際に現金を入れる」とのこと


そして、預金残高のショックから7年後、手持ちの金融資産は1000万円の大台に乗ることになります。
 

「普通」と「贅沢」の感覚のズレ

病気療養のため、退職を余儀なくされたS女さん。その決断は正しいものですが、その瞬間、手取り年収462万円が消えました。しばらく失業保険を受け取るものの、「今までと同じように使っていたら、破綻する」と思ったそうです。そして同時に、〈それまでの自分〉に気付くことになります。
 
ここで数字を整理してみます。退職前の世帯収入は手取り額で1200万円以上。現在の金融資産が1000万円。7年前の住宅購入時に、ほぼ貯蓄を使い果たしたとすると、以降の年間の貯蓄ペースは140万円ほど。加入している学資保険や個人年金保険の保険料は実質、貯蓄となるため、その分を差し引いても、単純計算ではありますが、生活費に年間1000万円超かかっていたことになります。
 
「基本的にどんぶり勘定なのと、収入がそこそこあったため、やはり支出は多かったのだと思います。例えば、旅行が好きで、2人の子どもの誕生日には必ず出掛けていました。宿泊する部屋も広めにして、1回のコストは20万~30万円。その他にも、何かと支出をしていたのだと、今は反省しています」
 
また、そもそもS女さんは裕福な家庭で育っています。それも影響しているのか、収入がなくなって思い知ったのは、自分の「普通」が、実は贅沢だったということ。そのため、ときにご主人との価値観の違いに苦しむこともありました。
 
こんなエピソードもあります。退職後、基本的な資金の流れとして、毎月の生活費はご主人の収入から捻出することになります。しかし、いまだに生活費は受け取っていないのだとか。
 
「お金はごく自然にいただけるものの、受け取ることで何か対等でなくなる気がしてしまい……」と複雑な気持ちをのぞかせます。

「もちろん、今後はキチンといただいて、決められた額の中でやっていく予定ですが」と、家計の見方、考え方か変わってきたといいますが、心は揺れ動くようです。
 

心機一転から伝わる、新たな達人の予感

S女さんは退職したことで、収入を失ったことに苦しみますが、実はもうひとつの苦痛があります。それは、仕事ができないということ。
 
勉強し、国家資格を取得し、仕事に打ち込んできたS女さん。働くことが大好きな「仕事人間」でした。仕事を失う喪失感は、想像以上だったかもしれません。そう、S女さんの正式仮名(?)「喪失感を持つ女」は、まさに自身の心情の露呈なのです。
 
そして、その喪失感は大きく、今も消化できていません。

S女さんを気遣ってか、夫は「カフェにでも行ってくれば」と言ってくれるようですが、S女さんは「それもお金のかかることですからね……」となかなか失ったものを埋めることができていない様子です。

それでも、S女さんは少しずつ歩みを進めようとしています。今後は治療、療養を優先させながら、いずれは時期を見てパートなどから働き始めたいと考えています。また、新たな資格取得のため、通信講座も開始しました。
 
ご夫婦とも30代で、住宅ローンを抱え、お子さんは7歳と5歳。一般には家計黒字もきびしい状況ながら、貯蓄ペースは月10万~15万円(他に学資保険、個人年金保険の掛金=貯蓄あり)。そして、ご主人の年収は手取りで780万円あり、金融資産も1000万円ほど。このデータだけを見れば、むしろ明るい未来を予感させます。
「貯金箱は全部で5つあります(笑)。ズボラなもので、目につく、いたる所に置いてあり、 とりあえずどの貯金箱でもいいので入れていく方式です」

「貯金箱は全部で5つあります(笑)。ズボラなもので、目につく、いたるところに置いてあり、とりあえずどの貯金箱でもいいので入れていく方式です」

それでも喪失感にあふれ、これまでのお金の使い方を反省するS女さん。お金と人との関係は、単に額面としての数字だけではなく、現在の環境やこれまでの経緯、自分の思いで変わるものだと改めて教えてくれる、そんな今回の達人です。
 
「これからは心機一転、生活態度を改めようと思います」
 
そう語るS女さん。きびしい選択、経験を経て、きっと達人として新たなステージへと歩むはずです。
 

「喪失感を持つ女」さんが行っている節約の工夫

「買物は、ポイント付与があるのでクレジットカードを使用。楽天カードに統一して、スーパーセールなどを利用しながら、有効にポイント稼ぎをする」  

達人が思う「貯蓄すること」とは

「やはりあって損はないですから、貯蓄できれば気持ちはいいと感じます。でも、その半面、使うとなると一気に使ってしまうので、結局あとから苦しくなるんですよね(笑)」

取材・文/清水京武

【関連記事をチェック!】
43歳で4200万円の貯蓄達人は何をしてる?「当たり前のことを当たり前に続けただけ」
32歳で貯蓄1400万円達成!「欲しいものに気持ちよくお金が使えるよう、必要なものは抑えます」
54歳で貯蓄5000万円の達人!「専業主婦だからこその幸せを実感しています」
46歳で3500万円!専業主婦の貯蓄達人は 「しっかり貯めて、しっかり使う」
40歳会社員、マネプラ相談から2年半でマンション購入、貯蓄は700万円に倍増!! 「新しい仲間もでき人生が変わりました」



 
【編集部からのお知らせ】
・「家計」について、アンケート(2024/5/31まで)を実施中です!

※抽選で30名にAmazonギフト券1000円分プレゼント
※謝礼付きの限定アンケートやモニター企画に参加が可能になります
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます