田下 広夢

ゲーム業界ニュースガイド田下 広夢

たおり ひろむ

日本を代表するゲーム文化の認知と理解のためにフリーライターとして活躍中。

ガイド記事一覧

  • キャッチコピーで比べる次世代ゲーム機

    キャッチコピーで比べる次世代ゲーム機

    CMなどでゲームを宣伝する時、キャッチコピーってありますよね? Xbox360やPS3、Wiiのキャッチコピーを比較して、そこから分かるそれぞれの方向性や戦略について考えてみたいと思います。

    掲載日:2007年05月01日ゲーム業界ニュース
  • 結局PS3ってどうなってるの?

    結局PS3ってどうなってるの?

    2006年11月11日、鳴り物入りで発売されたPLAYSTATION3。発売日には大行列もできましたが、その後どうなったのでしょうか? 実は、どうやら今までに無い苦しい状況に陥っているようです。

    掲載日:2007年04月21日ゲーム業界ニュース
  • ゲームの新しい役割 新しい社会との関係

    ゲームの新しい役割 新しい社会との関係

    今、ゲームは娯楽だけではなく、脳を鍛えたり、料理をしたり、英語を学んだりと多様なツールとして使われるようになりました。ゲームがその機能を生かし、社会の中で担う新しい役割について考えたいと思います。

    掲載日:2007年04月10日ゲーム業界ニュース
  • Xbox360 新モデル発表とその戦略

    Xbox360 新モデル発表とその戦略

    2007年3月28日、マイクロソフトはXbox360の新型モデル、Xbox360エリートを発表しました。その内容をご紹介すると共に、この発表からうかがい知れるXbox360の戦略について考えます。

    掲載日:2007年04月01日ゲーム業界ニュース
  • オンラインはゲームビジネスを変えるか

    オンラインはゲームビジネスを変えるか

    全ての次世代機に標準でオンライン接続機能が搭載され、PlaystationHomeなど新しいサービスも続々登場しています。試行錯誤を繰り返す家庭用ゲーム機のオンラインを利用したビジネスを考察します。

    掲載日:2007年03月21日ゲーム業界ニュース
  • 売上ニュース読み方講座 初動率編

    売上ニュース読み方講座 初動率編

    ゲームの売り上げニュースに出てくる初動率、あれっていっていどういう意味?初動率が高いと何かいいことあるの? ゲームニュースがもっとよく分かる読み方講座初動率編!

    掲載日:2007年03月11日ゲーム業界ニュース
  • 何故Xbox360は売れないのか?

    何故Xbox360は売れないのか?

    WiiやPS3に1年先行して発売していながら、逆転されてしまったXbox360。ソフトが無いから売れないのか? 値段が高いのか? Xbox360の今までの展開を整理して考えてみます。

    掲載日:2007年02月27日ゲーム業界ニュース
  • 現実と交差する仮想世界 セカンドライフ

    現実と交差する仮想世界 セカンドライフ

    ゲームの中でお金を稼ぐと、現実のあなたの手元にお金が入る、そんなゲームを知っていますか? 有名企業や国家までもが参加する、現実と交差した仮想世界が、アメリカから上陸します。

    掲載日:2007年02月21日ゲーム業界ニュース
  • 意外と知らない? XboxLiveの魅力

    意外と知らない? XboxLiveの魅力

    WiiやPS3にシェアでは一歩劣るものの、買ったユーザーの満足度は非常に高いと言われるXbox360のオンラインサービスXboxLive。その秘密は次世代ハード随一の完成度と充実度を誇るそのシステムにありました。

    掲載日:2007年02月11日ゲーム業界ニュース
  • GTASA発売 ゲーム規制を考える

    GTASA発売 ゲーム規制を考える

    2007年1月25日、延期を繰り返し、規制による仕様変更を行ったGTASAが発売されました。そのきっかけとも言える神奈川県のゲーム規制問題について整理し、ゲーム規制のあり方を考えてみたいと思います。

    掲載日:2007年02月01日ゲーム業界ニュース
  • 前のページへ
  • 1
  • 41
  • 42
  • 43
  • 44
  • 次のページへ

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます

その道のプロ・専門家約900人

起用ガイドが決まっていない方はこちら