
ミニバン・SUVのエキスパートが、モデルの選び方から購入後の愉しみ方まで指南!
ダッジ・JCは想像以上の実力車
ダッジ・JCの出来映えは想像以上によく、セダン・ミニバン・SUVの要素も中途半端になることなく巧みに融合させている。新しい3列シート車の選択肢として想像以上に魅力的だ。
最新エスティマの熟成具合
エスティマ、エスティマハイブリッドがルーティのマイナーチェンジを昨年末に実施。新型オデッセイの登場やアルファード/ヴェルファイアなどの好調もあり、少し影の薄い感もあるが、実力はやはり一級品だ。
セッテ&ルミナスの意外な走り
ダイハツが主導して登場した小型3列シート車のブーン・ルミナス、トヨタ・パッソ・セッテ。インパクト十分の価格を引っ提げて登場。予想を裏切る!?走りは意外なものだった。
オートサロンで見つけたミニバン・SUV
年頭を飾る東京オートサロン。自動車不況でも数多くの関係者、来場者を集めた。同ガイドではメーカー系のミニバン・SUVを中心にお届けしたい。
ヒット確実のコンパクトミニバン
トヨタはパッソ・セッテ、ダイハツはブーン・ルミナスの名前でリリースされた小型3列ミニバン。気軽に普段使いができて、イザというときは7人乗れる。ミニバンにもダウンサイジングの波が押し寄せるか!?
脱帽させられるGLKの出来映え
メルセデスのラインの中ではもっとも小型となるSUV、GLKがデビュー。3.0Lの左ハンドルのみでニッチな存在かもしれないが、日本ではちょうどいいサイズもあり、注目しない手はない。
ロングランが楽しいプジョー308SW
プジョー308SWは、インポートカーでは貴重なワゴン系3列シート車。307SWよりも居住性を向上させ、BMW製、プジョーがチューンした直噴ターボエンジンで元気のいい走りを披露する。
パジェロディーゼルの実力
現在、日本の規制をクリアする乗用車ディーゼルエンジン搭載車は、エクストレイルディーゼル、メルセデスのE320CDIしかない。パジェロも貴重な一台だ。発売1か月でガソリンを上回る人気の理由は?
ミニ四駆という選択肢
三菱パジェロミニが改良を受け、日産にもキックスという車名でOEM供給。都市ユーザーにも歓迎されそうなクオリティ向上が大きなニュースだ。軽自動車に個性や付加価値も求めるなら、選択肢に入れたいモデルだ。
大人になった2代目ムラーノ
初代ムラーノの成功を受けて、登場した2代目ムラーノ。デザインコンシャスなスポーティSUVだった初代から、上質な大人のSUVへとイメチェンした2代目はどんな味わいを見せてくれるのだろうか。
その道のプロ・専門家約900人
起用ガイドが決まっていない方はこちら