なかじま やすのり
慶応大学医学部卒業後、カリフォルニア大学バークレー校などに留学。留学先でのカルチャーショックから、自身も精神的な辛さを感じたことを機に、現代人のメンタルヘルスの重要性を悟りました。精神病院の現場から、みなさまの毎日の心の健康管理にお役に立てるよう、メンタルヘルスに関する情報発信を行っていきます。
焦る気持ちを落ち着かせる方法・心の不調の整え方
【医師が解説】気持ちが焦ると、日常生活でも思わぬ失敗をしてしまうもの。なぜか焦りが強くなってしまう理由と対処法を、精神医学的な側面から解説します。焦る気持ちを自覚して原因を見つけ、落ち着いた心を取り戻しましょう。
時計を見ると4時44分…不吉な数字と心の病気
【医師が解説】時計を見ると4時44分、駐車場で空きスペースを見つけたら「9」、ホテルの部屋に案内されたら「413」。数字は単なる数字ですが、数字そのものが何か不吉なものを表していると感じることは文化的にもあるものです。しかしこれが極端になり日常生活に問題が出ていれば、精神医学的な問題として注意すべきことがあります。精神病性障害的な問題と不安障害的な問題について、詳しく解説します。
女性・主婦がキッチンドリンカーになってしまう原因と治療法
【医師が解説】アルコール依存症は男性に多い病気ですが、体質的に男性よりアルコールに弱い傾向がある女性の場合、キッチンドリンカーに陥ってしまうことがあります。もし依存症になってしまった場合の原因・治療法と予防法を考えます。
病気ではないが深刻?恋愛依存症の治療法・克服法
【医師が解説】「恋愛依存症」は正式な病名ではありませんが、ギャンブル依存症やアルコール依存症などと同様、脳内物質のドーパミンが関わっていると考えられます。恋愛依存になる原因と、深刻で不安定な精神状態を脱するための対処法・克服法を解説します。
自分で決められない病気?人に頼って依存する心理
【医師が解説】自分で決められない病気とは? 単なる優柔不断ではなく、何事も自分では決められない。自分を仕切ってくれる人に頼りきってしまう……。意思決定が自分でできず、人への依存が強すぎる場合、パーソナリティ障害の可能性もある事を詳しく述べます。
「性格に難あり」な言動は心の病気が原因?パーソナリティ障害とは
【医師が解説】人の性格は十人十色ですが、他人から「性格に難あり」と思われるのは辛いものです。「性格に難がある」と言われるような言動を伴う心の病気として、精神医学的な見地からパーソナリティ障害の可能性について解説します。
「ナルシスト」は病気?自己愛性パーソナリティ障害の特徴・治療法
【医師が解説】自分を愛することは大切ですが、ナルシスト的傾向が強まると、他人の気持ちに構わなくなり、仕事や家庭など日常生活上でのトラブルが深刻化する場合があります。自己愛性パーソナリティ障害の特徴、症状、治療法を解説します。
学習性無力感の克服・対処法…仕事・勉強等に無気力
【医師が解説】過去の失敗や経験による、学習性無力感。「どうせやっても無駄」という無気力状態が長期的に続くと、より深刻な無気力やうつ病などの心の病気に陥るリスクも高まります。学習性無力感の克服法、チェックポイントなどについて解説します。
死別によるうつも……喪失体験による心身の症状と回復過程
【医師が解説】身近な人との死別による喪失体験は、人生において最大級の心的ストレスです。人はどのような段階を経て、その衝撃から回復していくのでしょうか。また、喪失体験がうつ病などの心の病気のきっかけになってしまうこともあります。喪失体験からの回復のプロセスを詳しく解説します。
虚偽性障害とは?仮病を続けてしまう心の病
【医師が解説】病気になると周りの人は優しくなります。他人から優しくされることを目的に仮病を続けてしまう場合、「虚偽性障害」という心の病気が考えられます。症状・特徴・治療法について解説します。
その道のプロ・専門家約900人
起用ガイドが決まっていない方はこちら