南 恵子

食と健康ガイドNR・サプリメントアドバイザー南 恵子

みなみ けいこ

NR・サプリメントアドバイザー、フードコーディネーター、エコ・クッキングナビゲーター、日本茶インストラクターなどの資格取得。現在、食と健康アドバイザーとして、健康と社会に配慮した食生活の提案、レシピ提供、執筆、講演等を中心に活動。毎日の健康管理に欠かせない食に関する豊富な情報を発信していきます。

ガイド記事一覧

  • 縁起物の干し柿で、お正月のトラブル解消

    縁起物の干し柿で、お正月のトラブル解消

    お正月の縁起物、干し柿は、干すことで栄養価がグーンとアップ! 寒くて乾燥する時期の風邪予防、肌荒れや食べ過ぎによる便秘解消など、お正月休みのトラブル解消に役立つ食べ物です。

    掲載日:2007年01月04日食と健康
  • 40年後は、お刺身が食べられないかも?!

    40年後は、お刺身が食べられないかも?!

    このまま乱獲や水質汚染が続けば、食卓に魚介類がのぼらなくなってしまうかも。そんなショッキングな研究報告がありました。世界の中でも魚食大国の日本人はどうする?

    掲載日:2006年11月24日食と健康
  • 気になる子どもの肥満。まず噛み方に注意

    気になる子どもの肥満。まず噛み方に注意

    子どもの肥満が問題になっています。同じ量を食べても「早食い」は「肥満」につながります。子どもの肥満が気になる方は、食べ物や運動だけでなく食べ方の指導にも気を配ってみましょう。

    掲載日:2006年11月11日食と健康
  • NASAも注目! 美と健康にサツマイモ

    NASAも注目! 美と健康にサツマイモ

    秋の味覚の一つであるさつまいもは、栄養豊富な上にどんな土地でも栽培しやすいことから、NASAも注目している食品。カラダの中から美しくなる、女性に嬉しい成分もたっぷりです。

    掲載日:2006年10月21日食と健康
  • とろろ昆布で、中性脂肪の上昇を抑制

    とろろ昆布で、中性脂肪の上昇を抑制

    昆布は生活習慣病予防に役立つ成分が豊富に含まれていることが知られていますが、特にとろろ昆布は中性脂肪の上昇を抑える作用があることがわかりました。

    掲載日:2006年10月04日食と健康
  • 肥満や冷えの盲点 飲み物が原因かも?

    肥満や冷えの盲点 飲み物が原因かも?

    最近は水分補給をこまめにしている人が多く見られます。確かに水分補給は大切ですが、何を飲むのかに無頓着で、肥満につながる人もいるようです。

    掲載日:2006年09月15日食と健康
  • 長寿地域沖縄にも陰り? 短命を招く現代食

    長寿地域沖縄にも陰り? 短命を招く現代食

    日本の県別長寿地域といえば「沖縄」。ところが沖縄の中年男性の寿命に陰りが……。その原因を探ることで、私たち現代人の食生活の問題点も見えるのではないでしょうか。

    掲載日:2006年09月04日食と健康
  • 夏疲れリフレッシュ  ハイビスカスドリンク

    夏疲れリフレッシュ ハイビスカスドリンク

    猛暑が続くこの頃。夏バテや、疲労感が続いていませんか? さっぱりとおいしく、しかも元気を与えてくれるハイビスカス&オレンジドリンクをご紹介します。

    掲載日:2006年08月23日食と健康
  • 熱くなれない理由は、食生活にあるのかも

    熱くなれない理由は、食生活にあるのかも

    やる気がでない、いつまでもけだるさがとれない・・・そんなあなたが熱くなれないのは、もしかすると食生活に問題があるのかも。

    掲載日:2006年08月14日食と健康
  • 日本人で良かった~と思う食卓の一品

    日本人で良かった~と思う食卓の一品

    7月に『日本人で良かった~と思う食卓の一品』テーマで投票を行いました。ここにベストテンを発表します。

    掲載日:2006年08月09日食と健康
  • 前のページへ
  • 1
  • 33
  • 34
  • 35
  • 42
  • 次のページへ

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます

その道のプロ・専門家約900人

起用ガイドが決まっていない方はこちら