浅井 貴子

母乳育児ガイド浅井 貴子

あさい たかこ

ゆっくり、ゆっくりママになればいいんだよ。

新生児訪問指導歴約25年以上のキャリアを持つ助産師。毎月30件、年間400件近い新生児訪問を行い、出産直後から3歳児の育児のアドバイスや母乳育児指導を実施。ベビーマッサージや妊婦さん向けのセミナーの講師を多数務める。

ガイド記事一覧

  • 赤ちゃんの頭の形を良くする!新生児の向き癖直し方

    赤ちゃんの頭の形を良くする!新生児の向き癖直し方

    赤ちゃん・新生児の頭はやわらかくデリケートなため、向き癖がついてしまうと頭の形が変形してしまう場合があります。赤ちゃんの頭の形をキレイに保つ為の向きぐせ解消のコツを、向き癖がつく原因とともに紹介していきます。

    掲載日:2020年02月14日新生児育児
  • 新生児の特徴!生まれてすぐの赤ちゃんの手足がWM型の理由は?

    新生児の特徴!生まれてすぐの赤ちゃんの手足がWM型の理由は?

    生まれてすぐの赤ちゃんは小さいだけですが、実は目も見えて嗅覚も発達していて、ママの匂いはちゃんとわかっています。腕はW型、足はM型に屈曲しているのが特徴で、肌は柔らかく傷つきやすいです。ここでは新生児の特徴を紹介します。

    掲載日:2020年02月13日新生児育児
  • 復職後は母乳育児を続ける?やめる?ママのケース別対策

    復職後は母乳育児を続ける?やめる?ママのケース別対策

    最近では保育園の入園事情の関係で、0歳児で職場復帰するママも多いようです。復職にともなってママが直面するのが母乳育児を続けるかどうかという問題。出ている母乳をどうするか、断乳するのか、個々のケースと搾乳の仕方などについてアドバイスします。

    掲載日:2020年01月17日母乳育児・授乳
  • 溢乳(いつにゅう)とは?赤ちゃんの嘔吐・吐き戻しの原因と対処法

    溢乳(いつにゅう)とは?赤ちゃんの嘔吐・吐き戻しの原因と対処法

    溢乳(いつにゅう)とは口からたらたら流れるように吐き戻すこと。赤ちゃんは生後3ヶ月頃までは胃の構造上、吐きやすくなっています。授乳時の嘔吐の原因と、吐き戻しを防ぐ対処法について紹介します。ぜひ子育てにお役立てください。

    掲載日:2019年10月28日新生児育児
  • 卒乳・断乳時は母乳を出し切るのが理想!おっぱいケアと注意点

    卒乳・断乳時は母乳を出し切るのが理想!おっぱいケアと注意点

    卒乳・断乳をする際、おっぱいはなるべく出し切りましょう。乳腺のしこりの予防になったり、次の妊娠の時に初乳が出やすくなります。それでも母乳を止めるのが大変なら、近くの助産院や母乳マッサージをしてくれるところで、おっぱいクリーニングをしてもらいましょう。

    掲載日:2019年10月25日母乳育児・授乳
  • 新生児・赤ちゃんの体重増加の目安

    新生児・赤ちゃんの体重増加の目安

    新生児の体重増加の目安について解説。新生児の赤ちゃんは、生後4~5日で生まれたときの体重の1割が減り、その後、1ヶ月で1kg近く増えます。おっぱいの出具合や生まれた体重には個人差があるので、あまり周囲の赤ちゃんと比較しないようにしましょう。

    掲載日:2019年08月18日新生児育児
  • 粉ミルク調乳時の水!ミネラルウォータを使ってもOK?

    粉ミルク調乳時の水!ミネラルウォータを使ってもOK?

    赤ちゃんの粉ミルクを調乳する時の水の種類について解説します。粉ミルクをミネラルウォーターで作るのはOKなのでしょうか?一般的には、ミネラルウォーターのミネラル成分が赤ちゃんの胃や腸、腎臓に負担になるため避けるのが望ましいのですが、硬水か軟水かでも硬度に違いがあります。

    掲載日:2019年07月25日母乳育児・授乳
  • 新生児のいきみ・うなりはいつまで続く?力む原因と対処法

    新生児のいきみ・うなりはいつまで続く?力む原因と対処法

    赤ちゃん・新生児のいきみやうなり、きばりの原因と対処法、いつまで続くのかについて解説します。あまりに力むようでしたら「ガス抜き体操」をやってあげましょう。赤ちゃんの様子をよく観察し、ママが適切にケアしてあげてくださいね。

    掲載日:2019年07月20日新生児育児
  • つわりを落ち着かせる方法とは?妊娠初期の辛い悪阻の対処法

    つわりを落ち着かせる方法とは?妊娠初期の辛い悪阻の対処法

    妊娠初期には、個人差はありますが、悪阻(つわり)があります。個人差がありますが、胎盤ができる12~16週になると落ち着きます。食事をこまめにとることと水分補給に気をつければ、母体や赤ちゃんの体調に影響はないとされています。そんなつわりを落ち着かせる方法をご紹介。

    掲載日:2019年06月28日妊娠の基礎知識
  • 赤ちゃんの乳児湿疹・脂漏性湿疹・あせもの原因とケア

    赤ちゃんの乳児湿疹・脂漏性湿疹・あせもの原因とケア

    新生児期の赤ちゃんの顔や頭皮にできる「乳児湿疹」「汗疹・あせも」「脂漏性湿疹」の3つについて、原因やいつからいつまでに発生しやすいのか、スキンケア方法などを紹介します。

    掲載日:2018年07月02日新生児育児
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 7
  • 次のページへ

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます

その道のプロ・専門家約900人

起用ガイドが決まっていない方はこちら