猪熊 弘子

子育てガイド猪熊 弘子

いのくま ひろこ

アカデミックな見地から、子どもが育つのにふさわしい環境を考えたい

ジャーナリスト。名寄市立大学特命教授 (一社)子ども安全計画研究所代表理事。 保育・教育、子ども施策などを主なテーマに、執筆・翻訳、テレビ・ラジオ出演、講演を行なう。4人の子どもの母。著書多数。『死を招いた保育』(ひとなる書房)で第49回日本保育学会 日私幼賞・保育学文献賞受賞。

ガイド記事一覧

  • 幼稚園との相性が合わないと感じたら?転園も選択肢のひとつ

    幼稚園との相性が合わないと感じたら?転園も選択肢のひとつ

    ワクワクしながら迎えた入園。入園後に親が感じる「違和感」は、意外と早い時期に始まることが多いです。そんな時はどう対応すればいいのでしょうか?転園は決して悪いことではありません。選択肢のひとつとして、焦らずゆっくり考えましょう。

    掲載日:2023年08月01日幼稚園
  • 保育園の送迎シミュレーション!子育て生活のスケジュールを作ろう

    保育園の送迎シミュレーション!子育て生活のスケジュールを作ろう

    保育園の送迎シミュレーションは済んでいますか? 育休中ママは4月に慣らし保育がありますが、それは子どもが園に慣れるためのもの。新生活のシミュレーションは親にとっての慣らし保育のようなものなので、復帰1ヶ月前からやっておきましょう。

    掲載日:2023年06月26日保育園・保育所
  • 学童入室初日…新一年生の「4月1日ショック」を防ぐには?

    学童入室初日…新一年生の「4月1日ショック」を防ぐには?

    親が働いているなどの理由で、放課後、学童保育を利用する子にとっては、4月1日は学童保育の入室初日。幼稚園・保育園とは勝手が違う場所で過ごすために、どんな注意が必要でしょう?新一年生の「4月1日ショック」はすぐに乗り越えられるはずです。

    掲載日:2023年06月16日保育園・保育所
  • 防災グッズリスト一覧!子供・乳幼児に必要なおすすめの避難セット

    防災グッズリスト一覧!子供・乳幼児に必要なおすすめの避難セット

    子供の防災グッズを紹介します。防災頭巾、ヘルメットをはじめ、靴、抱っこ紐、軍手など、大地震が起きたときに赤ちゃんや幼い子どもを安全に避難させるために、前もって防災・避難グッズをまとめましょう。非常用持ち出し袋の食べ物リストも要チェックです。

    掲載日:2023年06月04日子育て支援制度
  • 子供を早く寝かせる方法!夜9時までに寝かせる準備

    子供を早く寝かせる方法!夜9時までに寝かせる準備

    「夜、子どもがなかなか早く寝てくれない」「子どもの睡眠時間が足りていない気がする。体は大丈夫なの?」働くママたちから、そんな声がよく聞かれます。子供を早く寝かせるには準備も必要です。夜更かししがちな子供を早く寝かせましょう。

    掲載日:2023年01月25日保育園・保育所
  • 幼稚園と小学校の違いとは? 注意するべきこと

    幼稚園と小学校の違いとは? 注意するべきこと

    幼稚園・保育園の年長さんにとっては、まもなく園生活ともお別れ。幼稚園と小学校の違いは何なのでしょうか? 初めてお子さんを入学させる親にとって、小学校は未知の世界。親はどのようなところに注意しておけばいいのか確認しておきましょう。

    掲載日:2022年09月07日幼稚園
  • 「父母会」「保護者会」とは?幼稚園・保育園の役員はいつやる?

    「父母会」「保護者会」とは?幼稚園・保育園の役員はいつやる?

    幼稚園や保育園に入園するとすぐ、父母会、保護者会の「役員決め」があります。毎日子育てや仕事で忙しいのに、父母会なんてとても無理! と思う人も多いでしょう。でも、保護者や子ども達の繫がりも見えてくるので、父母会は大変なだけではありません。

    掲載日:2022年04月22日幼稚園
  • 幼稚園・保育園のクラス替え、進級で不安な子供…どうフォローする?

    幼稚園・保育園のクラス替え、進級で不安な子供…どうフォローする?

    保育園や幼稚園のクラス替え、待ちに待った新入園&進級。ママやパパは成長を感じて嬉しく思いますが、クラス替えや進級で子どもの心には不安やちょっぴり負担もあるよう……。そんな時はどう対処するべき? 親子でどうやって乗り越えればいいのでしょうか?

    掲載日:2022年04月21日幼稚園
  • 幼稚園に入園したてで「泣く」子供への対処法

    幼稚園に入園したてで「泣く」子供への対処法

    幼稚園に入園したての時によくあるトラブルは子供がママやパパと別れる際に「泣く」ということです。毎日のことですから、親にとっても辛いですよね。このようなケースにはどのように対処すればよいのか考えてみました。ぜひ参考にしてください。

    掲載日:2022年04月21日幼稚園
  • 通園バッグ(保育園・幼稚園)の選び方・手作りのポイント

    通園バッグ(保育園・幼稚園)の選び方・手作りのポイント

    保育園・幼稚園の通園バッグや袋ものなどを手作りする場合、2枚の布の間に綿をはさんであるキルティング生地なら、裏地を付ける面倒な作業もいらず、初心者でも簡単に作れます。お子さんのためにも可愛いバッグを作ってみませんか?通園バッグを手作りする際のポイントをお伝えします。

    掲載日:2020年10月21日保育園・保育所
  • 1
  • 2
  • 3
  • 15
  • 次のページへ

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます

その道のプロ・専門家約900人

起用ガイドが決まっていない方はこちら