まいだ しょうこ
メディアの監修で定評のある家事アドバイザーが家事の極意をご紹介!
家事アドバイザー、ライター&コラムニスト。企業広報や生協で生活用品や全国の食品生産者へ取材を重ね、独立。ハウスクリーニングやハーブ、アロマ等の資格も生かしたmix家事を提案。著書『ラクしてちゃんとした暮らしができる“朝だけ家事”』、監修『おばあちゃんの歳時記暮らしの知恵』等。新聞雑誌等マスコミ出演多数。
お風呂の「桶」いる?いらない?使用する80%が「衛生的に気になる」のに使い続ける理由とは
お風呂のかけ湯などで使用する桶。しかし、衛生面や掃除の面倒くささから、必要ないのでは?と感じたことがある人も多いのでは? 今回は、All About編集部が実施したアンケートより、「お風呂の桶」いる派といらない派それぞれの主張を紹介します。
「使い捨ては不経済」「菌が繁殖しそう」台ふきんは繰り返し派?使い捨て派?それぞれの主張と、面倒くさくない上手な使い方
最近は使い捨ての「台ふきん」を利用する人も増えているようですが、皆さんの家庭では、台ふきんを使っていますか? 今回は、All About編集部が実施したアンケートより、台ふきんの利用実態と、使う派・使わない派の主張を紹介します。
コンロ・換気扇の頑固な油汚れやこげつきを徹底除去!年末大掃除より“今”こそオススメの理由
コンロ周りは、油の成分が高温で柔らかくなっていて落としやすい、夏の暑さが残っているうちに掃除を済ませてしまうのがオススメです。大掃除の定番スポットも、今、“中掃除”程度にがんばれば、年末は“小掃除”くらいで済み、ラクになるでしょう。
革ソファーの正しいお手入れ方法で、レザーを汚れから守ろう!
革ソファーのお手入れはしてますか? 特に夏の皮脂汚れはソファーにとっても肌荒れの元。夏前に頑張って、正しいお手入れで革(レザー)のソファーを汚れから守ってあげましょう!プロに聞いた、ちまたの革のお手入れ裏技がおすすめできない理由も必見!
キッチンの嫌な臭いの盲点… 排水口の「生ゴミ臭」の大ボスを100均グッズでシャットアウト!
気温が暖かくなると、臭いの元になる雑菌の活動も活発になります。その中でもキッチンのシンクまわりは要注意! 湿度の上がる梅雨にかけて臭いの発生量が増え始める前に、その元凶をシャットアウトすることが大切です。
花粉を持ち込まない!先手必勝の家事・掃除テクニック4つ
まもなく花粉シーズンの到来。リビングや寝室になるべく花粉を持ち込まないテクニック、いざやってきたときの掃除のポイントなどをご紹介します。
大掃除はパスしたい、けどモヤッとする方へ贈る「ギリギリ掃除術」
年末大掃除!? 仕事・育児・介護や体調不良、そもそも汚なすぎてお手上げという様々な理由により、とてもそんな状況じゃないという人は多くなっています。無理せず大掃除をスルーするのもひと案ですが、それでも「何もしないのはモヤモヤする」というあなたへ、 今年は気分を上げる「一カ所だけ掃除」で乗り切って、気持ち良い新年を迎えましょう。
大掃除、忙しい現代人でもすべき縁起スポットは玄関・水まわり!
今年も大掃除の時期がやってきました!昔は「すす払い」と言い、大掃除を始める日は12月13日と決まっていました。大掃除を“いつ”始めるかは忙しい現代人にとって難しいところですが、日本古来の慣習に乗っかってしまうのもひとつの手。また歳神様の通り道に絞り、風の道を意識して吹き抜けるように仕上げていきましょう!
真冬の家事・掃除を楽にするために今からやるべき仕掛け・冬支度
冬の家事・掃除を減らす基本テクニックや裏技から、段取りの見直しまで、事前にすべきおすすめ仕かけ作りをお伝えします。家事する気持ちもフリーズさせるような寒い冬の雑事は、事前にラクする仕組みづくりをしておくことが大切です。
服のタバコの匂いを消す方法とは? ナチュラルお洗濯の仕方
洋服についたタバコの匂いを消す方法とは? 愛煙家もですが、普段タバコを吸わない人にはますます気になるもの。手ごわい臭いなのでプロの手を借りて消臭する方法もありますが、今回は、自宅でのお洗濯の方法をご紹介いたします。
その道のプロ・専門家約900人
起用ガイドが決まっていない方はこちら