なかの ひろあき
多数の経験と複数資格で起業準備から経営までまるごと支援する専門家
起業コンサルタント、税理士、行政書士、特定社労士。年間約200件の起業無料相談受託。起業準備から経営までまるごと支援。
起業に有利なのは大企業より中小企業出身者⁉ 成功しやすい人とは
起業したいなら、大企業や中小企業にこだわらず、できるだけ密度の濃い経験をさせてもらえる会社で働いておくことをおすすめします。成功するのは大企業出身者、MBAホルダー、高学歴な人……そんなイメージがあるかもしれませんが、けしてそうではありません。
資金繰り表のわかりやすい作り方・書き方……テンプレートで簡単!
資金繰り表作成は、経営の基本。なぜなら、経営において資金繰りの予測はとても重要なことだからです。資金が不足することが予測されても、3ヶ月間あれば新たな借入するなど余裕を持った金策が可能です。難解な資金繰り表の作り方について、わかりやすい解説とともにご紹介します。
起業時に資金を出してくれる人がいる場合…出資してもらう際の注意点
起業するときに出資してくれるという話、ありますよね。ただ、出資の受け入れ方によっては、議決権や創業融資の面で影響が出る可能性があります。資金を出してくれる人がいる場合は、事前に検討しておくべきことも知っておきましょう。
【勘定科目早見表】経費の一覧表から簡単に経費を仕分けよう!
個人事業主が会計記帳するとき、いつも頭を悩ますのが仕分けにおける勘定科目の振り分け。似ている名称があったりすると悩みますよね。確定申告の間際になって戸惑う前に、今からマスターしておきましょう。勘定科目早見表を使えば、分かりづらい経費項目もばっちりです!
法人企業と個人企業の違いとは?メリットとデメリットを簡単解説
法人企業と個人企業の違いをご存知でしょうか。個人事業主として開業するか、法人を設立するか、起業を検討する場合に迷われると思います。気になるのが税金の違いや経理の煩雑さがどう違うのか。どちらがいいのか、起業後も変更すべきか、法人と個人事業主の法的な比較やメリット・デメリットを解説します。
事業計画書の書き方! 便利なテンプレートとポイント
【事業計画書のテンプレートと要点】起業・会社設立を決意したら、事業計画書は不可欠。実際に使える事業計画書のテンプレートを紹介します。事業やサービスの中身を検討し、必ず事業計画書を書きましょう。事業計画とは何か、どんな項目かなどポイントを解説します。
個人事業開業前の起業準備金は必要経費になるか?
開業費とは、開業までに支払った費用のことで、開業届より以前に発生した事業を行う上で必要な経費等を指します。これは「開業費」という勘定科目で繰延資産として償却することが可能です。開業費として認められるもの、認められないものに注意しましょう。
手形・小切手の取立や基礎知識……2つの違いとその仕組みとは
手形、小切手、ファクタリングなどの基礎知識は会社の財務管理に関わる場合に必要です。これらの扱い次第で、資金繰りそのものに影響を与える可能性も。中小企業の金庫番経験があり、現在は税理士のガイドが、手形や小切手の仕組みを解説します。
起業・独立のために必要な8つのこと……プラン・資金など
起業・独立を決意するとき、何が必要かでしょうか? 起業・独立の動機、目的の明確化は最低でも必要です。また、ビジネスプランの検証、起業・独立資金の検証もしましょう。生活面で心得ておくべきこよもあります。それら企業に必要な準備を解説します。
一人起業メリット・デメリット!一人会社を開業するためのノウハウ
昨今、コンサルタント、webサイト運営事業者、営業代行など様々なビジネスで増えてきた一人での独立開業(一人起業)。一人起業にするにあたってはメリットだけでなく、知っておくべきデメリットや留意点があります。一人起業する場合、気を付けるべきノウハウを公開します。
その道のプロ・専門家約900人
起用ガイドが決まっていない方はこちら