たなか かずひこ
京都/大阪/神戸、不動産でお困りの方を助ける不動産コンサルタント
不動産の実務経験や、地域情報サイトの立ち上げなどの経験を活かし、関西の街の魅力を発信。
京都の水辺を歩いてみた!その1 with東京スリバチ学会
スリバチ状になった地形を歩く集団「東京スリバチ学会」。そのフィールドワークが京都で行われました。対象エリアは四条河原町から銀閣寺にかけて。このあたりは高瀬川、鴨川、白川、琵琶湖疎水、と水が豊富な「水の都」ともいえる場所です。
京都の水辺を歩いてみた!その2 with東京スリバチ学会
京都は市街地に水辺が多くあります。前回「京都の水辺を歩いてみた!その1」で高瀬川~鴨川~白川を歩きました。今回の「その2」では琵琶湖疎水から北上して哲学の道に沿い白川疎水を見て歩きます。
【書評】~『KYOTO本屋さん紀行』~京都本屋ガイド
京都市内の市街地を中心に、個性的な本屋さんが紹介されている本。ネット通販や書籍検索システムでは巡り会う事の無い、新たな本との出会いを求めている方にオススメの一冊です。
【統計で斬る】持家率でみる京都市11区の違い
中心部の紹介ばかりが多くて、周辺部のイメージが今ひとつわきにくい京都市。大阪市、神戸市同様に持家率から区ごとの特徴を見てみました。おまけで「京都には古い建物が多いのか?」も調べています。
【統計で斬る】持家率でみる神戸市9区の違い
住宅誌等で神戸市は「阪神間」といわれる灘区・東灘区と三宮以西に大きく分けられます。しかし神戸9区は、大阪24区同様に各々個性的。前回の大阪市に続いて今回は、神戸市を区ごとに持家と借家の比率を調べ比較してみました。区ごとの数字は自分の持っているイメージ通りか否か、図や地図を見ながらお楽しみください。
【取材レポート】ジ・アーバネックス京都 松ヶ崎
実需のみならずセカンドハウスや老後の住まい等での検討者が多い京都市内物件。なかでも年中行事が居ながらに楽しめる住宅は人気が高くなります。「ジ・アーバネックス京都 松ヶ崎」は五山送り火の「法」が間近に望める立地。さらに桜並木が美しい高野川沿い、オシャレな北山通沿い。注目せずにはおれません。
【統計で斬る】持家率でみる大阪市24区の違い
住宅情報誌等では「大阪市内」と大阪24区をひとくくりにしている場合がありますが、24区にはそれぞれ個性があります。区内の住宅のラインアップも同様です。今回は、区ごとに持家と借家の比率を調べ比較してみました。区ごとの数字は自分の持っているイメージ通りか否か、図や地図を見ながらお楽しみ下さい。
伝統的な街並みでオススメの街!~重伝建地区とは?
重伝建地区とは重要伝統的建造物保存地区の略で、建造物単体ではなく周囲の環境ごと保護するための制度です。白川郷や白馬村、関西では美山町の街並みが重伝建地区に指定されています。が、滋賀/京都/大阪/兵庫/奈良/和歌山では19のエリアが指定されており、中には大阪通勤圏の街も複数あります。
祇園祭好きならココに住め!~京都_新町通
京都の夏は祇園祭で始まります。その祇園祭のハイライトである山鉾巡行。毎年同じルートを通ります。見学ポイントはいくつもありますが、新町通沿いはお勧めスポットの一つ。もし新町通沿いに住めば、居ながらにして祇園祭が楽しめます。今回は、新町通り沿いの住宅をマンション中心に見てみました。
【取材レポート】華り宮(はなりきゅう) 嵯峨二尊院
「華り宮 嵯峨二尊院」は木造2階建の2戸連棟戸建て。総敷地面積3545.94平米に対して総戸数はたったの12戸。オートロックで守られた広大な敷地の中には「平成の京町家」が並びます。全戸に太陽光発電と家庭用燃料団地「エネファーム」を採用。デザイン、スペックともに他ではみられない希有な「マンション」です。
その道のプロ・専門家約900人
起用ガイドが決まっていない方はこちら