やまぐち きょうこ
お金を楽しく伝える専門家
お金好きが高じてファイナンシャルプランナーの資格を取得。毎日着物生活。お茶の先生ではなく「お金」の先生、ファイナンシャルプランナー。テレビや全国の講演会で、お金の話をする日々。
ボーナスはカーボンオフセットでエコ満足
この夏はお中元から金融商品まで「エコ」が注目されています。ボーナスの使い道も、カーボンオフセットを選べば、地球にやさしいと自己満足ならぬ「エコ」満足できそう。さて、そのカーボンオフセットとは?
親世代に教えてあげたい!シニア割引術
夏の旅行のプランはこれからですか?電車も飛行機も宿泊も、セカンドライフ世代のおトクな割引サービスがいっぱい。是非、お父さんお母さんに教えてあげたいですね。
人には言えない、ケチな行動ランキング
ガソリンや食料品の値上げ!ケチじゃなくても、ケチケチしちゃいますよね。「私だけ?」と思っている人、ご安心ください。みんなの「ケチぶり」をgooランキングで早速見てみましょう。
「私は100万円を1年で貯めました」
貯まった人は、どうやって貯めた?買い物好きでも、収入が不安定でも、ずぼらでも大丈夫!3人の成功秘話に学びましょう。貯金の壁にぶつかって、なかなか貯まらない人必見です。
お宝制度を発見!家賃にゴミ処理にも補助金?
税金を納めるだけじゃもったいない。私たちが住む自治体では、暮らしに役立つ補助金がいっぱい。ただし自分で申請しなければもらえないので、どんなものがあるか知っておきたいですね
おもしろ定期預金ランキング
楽しくないとお金は貯まりません。プロ野球ファン必見の定期や、環境とお財布にやさしい定期、億万長者続出の定期まで、おもしろ定期預金は盛りだくさん!思わずお金を預けたくなりますよ。
どう使う?団塊世代の退職金
いずれやってくるセカンドライフを豊かに過ごすため、早くからお金のことを考える人が増えています。まさに今、退職期を迎えている団塊世代は退職金のマネープランをどんな風に考えているのでしょうか?
その道のプロ・専門家約900人
起用ガイドが決まっていない方はこちら