おおいし ひさこ
伝統料理を基本にした新料理、新調理法を提案。書籍や広告などで活動中。
炊飯器で作る栗とさつまいもケーキのレシピ!おせちの残りで節約にも
クリスマスケーキや正月料理で余った材料と、おせちの残りを使って、栗とさつまいものケーキを作ります。洋菓子と和菓子を合わせたような華やかな見た目のケーキです。炊飯器のスイッチを押すだけで簡単に完成します。ぜひお試しくださいね。
鰯巻き卵のレシピ!いわし缶で作る簡単で上品なおそうざい
鰻の蒲焼きを芯にして巻き込んだ出し巻き卵のことを、鰻巻き卵(うまきたまご)と言います。今回のレシピは、鰻の代わりにいわし缶を使うので、鰯巻き卵です。焼き立ての熱いうちに巻きすで巻いて、美しく形を整えるところがポイントになります。
カニクリームコロッケレシピ!フライパン1つで失敗しない作り方
カニクリームコロッケは、フライパンで炒めた煮した具材と、別鍋で作ったホワイトソースの2つを併せて、生地にするのが一般的。ですが今回のレシピは、フライパン1つでまとめて作るので、ホワイトソースで失敗することがありません。カニ缶を使った簡単な作り方です。
バターがないときでの代替にも! シーズニングトーストレシピ
バターがないとき、代わりに粉末調味料を混ぜたオリーブオイルをぬったトーストが美味しいです。食パンで作れば香り豊かなガーリックトーストといった味わいで、バゲットにぬってパリッと焼けば、ハーブが効いてるラスクのようです。
ホットケーキミックスで作る蒸しケーキのレシピ!茹でる作り方とは
ラップで包んで鍋で茹でる小さなケーキ。ホットケーキミックスを利用すれば簡単! 中から何が出てくか、ドキドキわくわくロシアンルーレットゲームも楽しめるプチケーキのレシピです。短時間で火が通るので、ふんわり仕上がります。
人参カスの再利用する料理レシピ! 人参のビスコッティの作り方
人参で飲み物を自作したとき、人参カスが出てしまいませんか?今回はそんなスロージューサーで人参ジュースを作った際に残る搾りカスで、ビスコッティを作りました。身オーブンの代わりにノンフライヤーで焼きましたので体にもよく、簡単に作れるレシピです。
山形名物どんどん焼のレシピ!美味しいファストフードの作り方
山形名物「どんどん焼き」の作り方をご紹介します。どんどん焼きとは、ちょっとチープなお好み焼きといった感じの食べ物で、箸に巻いてあるのが特徴。素朴で懐かしい故郷の味。前半にシンプルなどんどん焼を、後半に具を充実させたスペシャルをご紹介します。
小田巻蒸しの作り方!白だしだけの簡単うどん茶碗蒸しレシピ
小田巻き蒸しとは、うどんが入った茶碗蒸しのことです。読み方は「おだまきむし」と言います。今回は、蒸し器ではなく、鍋を使った小田巻蒸しのレシピ・作り方をご紹介します。味付けは白だしだけ、ささっと作れて簡単なうどん料理です。
大戸屋の味の再現レシピ!四元豚と野菜の蒸し鍋の作り方
大戸屋で人気メニュー「四元豚とたっぷり野菜の蒸し鍋」を、お家で手軽に再現します。茹でたうどんや蕎麦をちょい足しすれば、お鍋だけでお腹いっぱい! 大満足間違いなしのレシピです。市販の麺つゆを使う場合は、規定量の湯か水で薄めましょう。
ホットプレートで作る夕飯の簡単スタミナ料理!
たっぷり野菜と豚コマに特性味噌だれを揉みこんで、ホットプレートで焼きながら食べる豪快な料理。ちゃんちゃん焼肉レシピをご紹介いたします。安上がりな夕飯で栄養満点! お財布にも胃腸にも、作り手にもやさしい、スタミナ満点メニューです。
その道のプロ・専門家約900人
起用ガイドが決まっていない方はこちら