えどの ようこ
毎日の食卓に野菜・フルーツ・豆腐を!
「野菜と豆腐の料理家」としてwebを中心にコラムやレシピを執筆。野菜と豆腐をおいしくいただく料理教室を開催中。野菜・フルーツ・豆腐製品の選び方、保存方法、下ごしらえなどを分かりやすく解説。また野菜・フルーツ・豆腐製品をおいしく食べるための情報を分かりやすくお届けしています。
白菜とホタテの豆乳スープレシピ……思い立ったらパパッと作れる!
今回は、白菜とホタテの豆乳スープレシピをご紹介いたします。隠し味に加えた生姜がピリッときいて、体もぽかぽか。白菜にはビタミンCもたっぷりなので、風邪予防にもぴったり。忙しい朝でもパパッと作れるおすすめスープ、ぜひお試しくださいね。
豆腐とバナナのチョコスムージー!カロリー抑えたスイーツレシピ
甘いものを食べたいけどカロリーが気になる。そんなときにおすすめなのが豆腐とバナナで作るチョコスムージーです。豆腐とは思えない濃厚な仕上がりで、普通のチョコスムージーとなんら変わりません。甘いものや乳製品を控えなくてはいけないときに重宝するスイーツレシピです。
かぼちゃで作るサータアンダギーレシピ!沖縄の伝統的な揚げ菓子
今回は、かぼちゃのサータアンダギーレシピをご紹介いたします。コロッとしたかわいらしい形の、沖縄版ドーナッツ。サクサクとした食感とふうわりとした甘みが口の中で広がります。今回はかぼちゃを加えてアレンジ。ぜひお試しくださいね。
かぶの浅漬け&千枚漬けの簡単レシピ……ポリ袋に入れるだけ!
小かぶと調味料をポリ袋に入れるだけ。スピーディーで本格的なかぶの浅漬けと千枚漬けのレシピを紹介しています。今回は小かぶで作ります。かぶは薄くスライスして漬け込むと、つるりとしたなめらかな食感が楽しめる一品に。ぜひお試しくださいね。
栗の下ごしらえ、あく抜き、むき方の基本!
栗の下ごしらえやあく抜き、鬼皮・渋皮のむき方について紹介いたします。皮むきは熱湯や圧力鍋、アク抜きは水にしっかり漬けるとうまくいきます。このレシピを一度マスターしてしまえば、意外と簡単。秋の味覚を存分に満喫してくださいね。
松茸の土瓶蒸しの作り方!簡単なレシピと食べ方
松茸が手に入ったら土瓶蒸しにして、余すことなく松茸の香りと風味を堪能しましょう! 優雅な香りを閉じ込めただし汁まで、松茸をしっかりと味わえるよう、シンプルを極めた松茸だけの土瓶蒸しの作り方とレシピ、食べ方をご紹介します。
カリフラワーポタージュのレシピ……野菜たっぷり&コクあり!
クリーミーで優しい味わいのカリフラワーのポタージュスープレシピです。野菜だけで作るのに、しっかりとコクがあり、おもてなしにもおすすめ。仕上げに加える味噌と豆乳でチーズのような味わいもプラス。滋養たっぷりのポタージュスープで、食卓を彩ってください。
生姜風味のかぶポタージュレシピ……体を温める!
体を中から温める、生姜風味のかぶポタージュレシピをご紹介いたします。かぶは、古くから冷えに効くと言われ、民間療法にも用いられてきた野菜です。冷えに効く野菜、かぶ、ネギ、生姜を使った牛乳ポタージュで、かぶをまるごといただきましょう。
バターナッツかぼちゃのレシピ!濃密な甘さが特徴なグリル
バターナッツは9~12月に旬を迎えるかぼちゃ。特徴や選び方、保存方法をご紹介します。おすすめの食べ方は、シンプルなグリル。部位ごとの味わいと、バターナッツが隠しもつメープルシロップみたいな甘みを引き出したレシピです。ポタージュやプリンにも。
手作り焼きりんごのレシピ……土鍋でほっこり!
りんごをホイルで包んだら、土鍋に入れてじっくり加熱。オーブンがなくても作れる、美味しい焼きりんごレシピをご紹介いたします。できたてアツアツの焼きりんごを一口かじると、ジワッと広がる果汁やバターの風味がたまりませんよ。
その道のプロ・専門家約900人
起用ガイドが決まっていない方はこちら