かわて やすのり
サラリーマン家庭のお金に関する素朴な疑問にお答えします
元製薬企業MR(医薬情報担当者)のCFP・1級FP技能士。日本ファイナンシャルプランナーズ協会に所属しており、協会会員向けの研修会や一般の方へのセミナーの企画・運営に携わっている。
児童手当いくらから制限がつく? 共働きだとどうなる?
子育て世代にとってありがたい児童手当ですが、所得が高くなると支給が制限されます。今回は所得がいくらであれば制限されるのか、また共働きの場合の判断はどうするのかについて解説します。
【2022年度版】公的年金の繰上げ受給、繰下げ受給、結局どうしたらお得なの?
老後の中心となる公的年金ですが、本来の受け取り開始年齢より早く受け取る「繰上げ受給」、遅く受け取る「繰下げ受給」が選べるのはご存じでしょうか。今回はこの「繰上げ受給」と「繰下げ受給」が得なのかどうかを考えてみたいと思います。
令和4年度版・国民年金と同じ保障を民間の年金保険で得るには?
日本に住む20歳以上の方であれば国民年金に加入しなければなりません。しかしながら年金不信などから保険料を納めていない方や、民間の個人年金保険に加入されている方もおられると思います。今回は国民年金と民間の個人年金保険を比較してみたいと思います。
【2022年度版】厚生年金保険料が上がる?4月、5月、6月の給与には注意!
会社から受け取る給与明細を見て「厚生年金保険料」が高くない?どのように計算されているの?と思われたことはないでしょうか? 実は厚生年金保険料は4月、5月、6月の「標準報酬月額」で決まるのです。今回は厚生年金保険料がどのように決まるかについて解説します。
2022年(令和4年)度の加給年金額はいくら?
老後のお金や生活費が足りるのか不安ですよね。老後生活の収入の柱になるのが「老齢年金」ですが、年金制度にまつわることは、難しい用語が多くて、ますます不安になってしまう人もいるのではないでしょうか。そんな年金初心者の方の疑問に、専門家が回答します。今回は、2022年(令和4年)度の加給年金額についてです。年金についての質問がある人はコメント欄に書き込みをお願いします。
2022年(令和4年)度の年金額と年金制度の改正点は?在職老齢年金や加給年金にも注意
老後の生活の柱である年金について令和4年度より制度が改正され、特にシニア層にとって働きやすい環境づくりが柱となっています。今回は4月から変わる年金額と制度の変更点について解説してみます。
育児休業給付金とは? いつからいつまでいくらもらえる?
令和4年度より育児・介護休業法が改定され育児休業を取得しやすい環境づくりが整います。育児休業後に復職する予定であれば雇用保険から育児休業給付金が支払われますので解説してみます。
定期預金に100万円預けたときの利息にかかる税金はいくら?
お金のこと、難しいですよね。コロナ禍もあって、ますますお金を貯めたい、家計を守りたい、と思っている人もいるのではないでしょうか。皆さんからのちょっとしたお金の疑問にオールアバウトの専門家が回答するコーナーです。今回は、100万円を定期預金に預けたときの利息にかかる税金についてです。専門家に質問したい人は、コメント欄に書き込みをお願いします。
傷病手当金とは? 支給期間が通算1年6カ月に
がんや精神疾患などで長期に会社を休む必要がある場合、休業中の所得保障として健康保険から傷病手当金が支払われることがあります。令和4年から支給期間が通算1年6カ月に改正されましたので解説してみます。
失業保険をもらう妻は、夫の社会保険の扶養に入れるの?
共働きの夫婦で妻が退職し失業保険をもらう場合、夫の社会保険の扶養に入ることができるのでしょうか。入れるのであれば失業保険の額はいくらまでなのでしょうか。今回は失業保険と社会保険上の扶養の関係について解説してみます。
その道のプロ・専門家約900人
起用ガイドが決まっていない方はこちら