さいとう きみこ
離婚しても共同で子育て。ママのモヤモヤと向き合う。
美容・健康商材の商品企画やネーミング・広告に携わってきたコピーライター/クリエイティブディレクター。 出産後、ママ友の悩みや子育て系NPO団体への取材から、現代の育児問題を認識。自身の離婚と共同養育を経て、子育て、夫婦問題、離婚、養育形態などの実態を発信中。
ワンオペ育児はなぜ辛いのか?パパに知ってほしい!
ワンオペ育児は、なぜ辛いのか。2017年の流行語との呼び声が高い「ワンオペ育児」。主に女性が一人で(ワンオペレーションで)育児・家事を担当することを指した言葉ですが、実体験がないと、それがなぜしんどいのか分からないかも。肉体・精神双方にのしかかる現場のリアルをお届けします。
子供は好きだけど、子供の世話は好きじゃない……感情と向き合うコツ
子供は好きだけど子供の世話はそうでもない、と気づいたあなたに贈る言葉です。ふだん当たり前だと思っていた親の責任や義務が、些細なきっかけで重くのしかかることはありませんか。その親の気持ちを紐解きます。
旦那が死ねばいいのに……と思うようになった妻の理由
旦那が死ねばいいのに……そう思うようになった妻の理由を紹介します。結婚当初は、誰よりも大切な存在だった夫。それが年月を経て、旦那さんの死や不倫を願ったり、離れたいと思うようになったり。そんな妻たちの共通点とは? 立場は違えど、そう語る4人のママたちにそのいきさつを取材してきました。
2人目育児で分かった! 子育てにも鈍感力が必要なワケ
2人目育児で分かった! 子育てにも鈍感力が必要なワケとは? 1人目は肩の力を抜いて子育てを楽しみたくとも、そんな余裕なんてゼロ。2人目の育児を経験して初めて悟った「手を抜いていいところ」、「やらなくてOK」のこと、「浮足立った実母の過干渉」について解説。
ワーママを悩ますワンオペ「子育て格差」…実家や夫でここまで違う!
現代のママが陥りやすいワンオペ育児の背景には、さまざまな子育て格差の存在が。ワーママ生活の明暗を分けるイクメン格差、実家格差、職場環境格差……今回は、時短を取りながら仕事と育児と家事をこなす2人のママをレポートします。
離婚の理由1位は「性格が合わない」 シングルマザーになった妻の覚悟とは
妻からの離婚申し立て件数は、夫からの約2.7倍で、その最も多い理由は「性格が合わない」です。約1年前に夫のネグレクトに対してインタビューに答えてくれたミコ(仮)さんはその後、前述の理由で離婚に至りました。その離婚のきっかけや経緯をお伺いしました。
長引く休校… 勉強がムリなら「料理」「片付け」のスキルをつけよう
休校・休園が続いて、子どもの生活と勉強は親の責任のように感じてきませんか。とはいっても、静かに自主勉強をしてくれる子どもは、ごくごく稀。勉強嫌いの子には、今後の生活と人生に役立つ料理や掃除を覚えてもらってはいかがでしょうか。
外出自粛のストレスを親子で発散!室内でできる運動遊び
休校や休園が続くと、親も子もストレスが溜まってきますよね。動き回りたくてしかたない子どもたちへ、1日10分ほど、集合住宅でもやりやすい運動を紹介します。親子でやってストレスを少しずつ発散させましょう。
夫にとっては些細なことでも妻には大激怒なエピソード集
ちりも積もれば山となる!? 夫にとっては「些細なこと」でも、妻にとっては大激怒を引き起こす実際にあったエピソードを紹介します。
高収入で子煩悩!誰もが羨む夫を妻が受け入れられなくなった理由
「お金があれば結婚生活は幸せか?」問題はいま「幸せである」の意見が優勢のように見えます。年収数千万の夫の存在を「ハラスメント」と思うようになった妻には、どんないきさつがあったのでしょうか。
その道のプロ・専門家約900人
起用ガイドが決まっていない方はこちら