たかはし あきこ
ITジャーナリスト、成蹊大学客員教授。SNS・情報リテラシー専門
元小学校教員。書籍、雑誌、Webメディアなどの記事の執筆、企業などのコンサルタント、講演、セミナーなどを手がける。『ソーシャルメディア中毒』(幻冬舎)など著作多数。SNSやスマホの安心安全利用等をテーマとして、テレビ、雑誌、新聞、ラジオ等のメディア出演多数。教育出版令和3年度中学校国語教科書に掲載中。
2021年に買ってよかった掃除&美容グッズ。部屋をきれいにして気持ちが落ち着く「癒やし」アイテム
2021年に買ってよかったものをご紹介します。長くなったおうち時間、快適に過ごしたいですよね。頑固な汚れをスッキリ落とす掃除グッズ、肌や爪、心の癒やしにつながる美容機器・コスメをご紹介します。
就活時にSNSでやってはいけないNG投稿!「裏アカ」専門の調査会社も…
就活生の裏アカ特定サービスがあり、内容によっては採用を見送られることもあります。就活生は、SNSをどのように使えばいいのでしょうか。具体的にNGな投稿の例をご紹介しながら、就活に向けたSNSの使い方を解説します。
コロナ禍でゲーム障害やネット依存が増加、我が子は大丈夫?
コロナ禍ではゲーム障害やネット依存が増加する傾向にある。事実、ゲーム障害やネット依存になる子も増えている。子どものゲーム障害やネット依存を防ぐために、家庭ではどのようなことをすればいいのか。対策をご紹介したい。
PayPayを使った送金や性行為を求められる例も……コロナ禍で増える「個人間融資」の闇
コロナ禍で収入が減った人を狙い、SNSで個人間融資が行われています。PayPayで送金を求めるなど今風ですが、高金利なだけでなく、お金を騙し取られたり、脅されたり、性行為を求められることもあります。個人間融資の被害実態について解説します。
「赤ちゃんの裸」は児童ポルノ? 子どもの写真をSNSにアップする前に確認しておきたいこと
子どもの写真を保護者がSNSに公開することで、子どもから訴えられたり、子どもがいじめなどにあうことがあります。実際に起きたトラブルをご紹介するとともに、子どもの写真をSNSに公開する際に保護者が注意すべきことを解説します。
「SNSで目立ってる」=「信頼できる」は本当? SNSフォロワー数だけでは分からない真実
SNSではフォロワーや「いいね」の数が多いほうがいいとされている。では、インフルエンサーなら信頼できるのだろうか。信頼してしまう心理とともに、フォロワー・「いいね」の数を偽ったり、信頼を逆手に取って騙したりする例をご紹介する。
GIGAスクール構想「1人1台」家に持ち帰ったパソコンでやっていいこと・ダメなこと
GIGAスクール構想で一人一台端末という環境が整いつつあります。一方、子どもがネットにハマる懸念がある保護者も。自宅に持ち帰ったタブレット端末でしていいこと、ダメなこととは。ルールの決め方、どこまで制限すべきかなどについても考えてみましょう。
Twitterの「投げ銭」機能、若者のSNS利用に与える影響・懸念点は
Twitterで投げ銭機能「Tip Jar」が発表されました。これによって若者のSNS利用にどのような影響や懸念が考えられるのでしょうか。Twitterならではのリスクのほか、投げ銭機能自体が持つリスクを解説します。
教師と生徒とのSNSやり取りが禁止された理由
教師と生徒とのSNSの私的やり取りが文部科学省によって禁止された。何が問題でどのような事件につながっているのか。禁止することで他のリスクはないのか。理由と背景、対策について解説する。
闇取引や闇バイト募集も……変わるTwitterハッシュタグの使われ方
Twitterのハッシュタグは情報検索や仲間募集などだけでなく、闇取引や闇バイト募集などにも使われている。政治的な主義主張を広めるためにも効果的なようだ。Twitterのハッシュタグ利用にはどのようなメリット、デメリットがあるのか。
その道のプロ・専門家約900人
起用ガイドが決まっていない方はこちら