

節約 ガイド 矢野 きくの
やの きくの
家事アドバイザー・節約アドバイザー。女性専門のキャリアコンサルタントを経て女性が働く為には家事からの改革が必要と考えて現職に。家事の効率化、家庭の省エネを中心にテレビ、雑誌、講演ほか企業サイトや新聞での連載。TVクイズ問題の作成や便利グッズの開発にも携わる。
著書「シンプルライフの節約リスト」講談社
ガイド記事一覧
-
100円ショップで節約になるもの。100円ショップで買ってはいけないもの等、失敗しない100円ショップの利用法、100円ショップの賢い節約になる利用法をご紹介します。
掲載日:2011年11月04日100円ショップの活用術 -
コストコのおすすめ品の中で食費の節約になるものをピックアップ。コストコで人気のピザやプルコギの保存方法やアレンジ料理、コストコで人気の調味料なども紹介します。
掲載日:2011年08月05日節約 -
エアコンを買い換えるときに気をつけること、統一省エネラベルの見方や節電効果。しんきゅうさんによるエアコンの年間電気料金の算出基準などをご紹介します。
掲載日:2011年06月20日節約 -
ケータイからスマートフォンに変えるとき、やっぱり気になるのが料金。何となく高くなるイメージがあるのですが、実際のところどうなのでしょうか。スマートフォンの料金でチェックしておきたいポイントを各キャリアごとにまとめました。
掲載日:2011年06月20日節約 -
節電対策でより一層のクールビズが必要とされています。接触冷感素材の下着やスーツ、クールビジネスシューズ、保冷ポーチなど、便利なアイテムをご紹介しましょう。
掲載日:2011年05月24日節約 -
節電に役立つのがソーラー式や手回し式、充電式などの電力を使わずに使えるグッズ。これらのグッズがあれば、停電になった時にも役立ちます。今回は、その中から実際にガイドが愛用しているものをご紹介しましょう。
掲載日:2011年05月17日節約 -
計画停電で停電した場合、不意に停電した場合、準備すべきこととや家庭でも簡単にできる節電方法をご紹介します。あったら便利な節電グッズもお伝えします。
掲載日:2011年03月14日節約 -
白熱球、蛍光灯、LED電球の電気代比較。LED電球の価格や欠点。LED電球を調光器で使用する際の注意点などの説明。LED電球への交換だけで簡単にできる省エネエコ生活を紹介します。
掲載日:2010年11月30日節約 -
寝苦しい熱帯夜におすすめの快眠グッズを紹介します。昔ながらの涼しい寝具、竹シーツや快眠シーツ、最新のエアロスリープミニなど、ぜひ試してみてください。
掲載日:2010年07月20日節約