みうら やすこ
和文化研究家、ライフコーディネーター。わかりやすい解説と洒落た提案が支持され、テレビ、ラジオ、新聞、雑誌、ウェブ、講演、商品企画などで活躍中。様々な文化プロジェクトに携わり、子育て世代に「行事育」を提唱している。著書、監修書多数。
【決定版】浴衣の下着や補正、着付けのいろはを写真でわかりやすく解説!
浴衣の着付けを伝説の達人が伝授。写真満載で初心者でも一人で簡単に着られます!下着・肌着や補正にもコツがあり、着崩れしない着付けのポイントもたくさんあります。着方次第で印象が変わるので、初心者から上級者まで必見の【決定版】です!
女性浴衣の着崩れの直し方、トイレの仕方や美しい座り方とは?
衿や胸元がはだけてきた、裾が広がってきた、帯がきついなど、浴衣の着崩れの直し方から着崩れ防止、トイレの入り方まで、女性の浴衣の悩みを綾秦節先生が解決します。女優のような美しい座り方もレクチャー。花火大会やデートの前にチェックしておきましょう!
浴衣の帯締め・帯留め・帯飾り… 大人の浴衣のおしゃれポイント!
浴衣は帯、帯締め、帯留め、帯飾りなどで印象ががらりと変わります! 帯の選び方・コーディネート術、憧れの帯締めスタイルのやり方、おしゃれな帯留めや帯飾りの付け方をきもの研究家・綾秦節先生が伝授します。さらに、洗濯回数も減る伊達衿、足が痛くならない足袋テクもご紹介。大人のゆかた姿がワンランクアップします。
兵児帯の結び方!子どもも大人も簡単「蝶々(リボン)結び」や「変わり結び」でアレンジ
浴衣の兵児帯(へこおび)の結び方とアレンジ術をご紹介。兵児帯は、子どもや男性だけでなく、大人の女性にも大人気! 兵児帯を美しく仕上げる「蝶々結び(リボン結び)」の基本とアレンジ、大人っぽい「変わり結び」を写真で詳しく解説します。一人でも簡単に結べる兵児帯で、浴衣をもっと楽しみましょう!
みやこ結び・リボン返しの結び方!半幅帯の変わり結びは簡単で優雅に
浴衣の半幅帯の変わり結び「みやこ結び(リボン返し)」は、大人の女性に大人気!簡単なのに優雅な「みやこ結び」の結び方を写真満載で解説します。着付けやどんな帯結びにも共通する“美しい帯結びのコツ”も詳しくご紹介。リバーシブル帯や帯締めで雰囲気を変えることもできますよ。
水無月・鳴神月・蝉羽月… 6月の和風月名・異称・別名の読み方と意味
水無月って何月? カレンダーには1月・2月……という数字のほかに、睦月・如月……という旧暦の代表的な月の異称が記されているものが多いですね。旧暦と新暦では1カ月程度ズレがありますが、旧暦の月の異称には風情があるため、新暦でも親しまれ「和風月名」と呼ばれています。今回は、たくさんある6月の月の異称・和風月名を紹介します。
皐月・早苗月・菖蒲月… 5月の和風月名・異称・別名の読み方と意味
旧暦と新暦では1カ月程度ズレがありますが、旧暦の月の異称には風情があるので、新暦でも親しまれ、「和風月名」と呼ばれています。5月は「皐月」のほかにどんな異称・別名があるのか、意味や由来とともに紹介します。
「向かい干支」は守り干支・裏干支~あなたと相性のいい干支は?
「向かい干支」とは、あなたの守り干支(「裏干支」「逆さ干支」ともいう)で、相性が良いといわれています。向かい干支のカップルや夫婦も多いそう。神社で十二支グッズをみかけたら、お守りにしてもいいですね。
白と黄色い菜の花の違いとは?白菜、大根も菜の花に
春を呼ぶ菜の花。しかし、黄色ではなく白い菜の花やヘンな形をした菜の花を見かけることがあります。その正体は白菜、大根、ブロッコリーなどアブラナ科の植物。菜の花の成長過程による呼び名、色別の花言葉、菜種油、菜種梅雨など、知っておきたい春の豆知識をご紹介します。
卯月・植月・花残月… 4月の和風月名・異称・別名の読み方と意味
卯月って何月? カレンダーには1月・2月……という数字のほかに、睦月・如月……という旧暦の代表的な月の異称が記されているものが多いですね。旧暦と新暦では1カ月程度ズレがありますが、旧暦の月の異称には風情があるため、新暦でも親しまれ「和風月名」と呼ばれています。今回は、たくさんある4月の月の異称・和風月名を紹介します。
その道のプロ・専門家約900人
起用ガイドが決まっていない方はこちら