おぬま あけみ
管理栄養士&フードコーディネーターの資格を活かし老舗料亭なだ万にて商品企画を担当。現在はフリーの管理栄養士として栄養指導、健康関連のコラム執筆等を行っています。今までの経験を糧に皆様が疑問に思っている食材の扱い方や調理のコツ、またどなたにでも簡単に作ることができる美味しいレシピをご紹介します。
セロトニンを増やして、幸せな気持ちになる献立レシピ
現代の学生、社会人の方はゆっくりとした睡眠がとれず、心に元気がなくなり、うつや心身症を患うこも少なくないようです。今回は「ハッピーホルモン」とも評されるセロトニンという成分を多く含む食材を使ったレシピをご紹介します。
いかとじゃがいものトマト煮レシピ……バジル香るイタリアン
爽やかな酸味がきいたいかとじゃがいものトマト煮をご紹介します。バジルやパセリも加え、香り良く仕上げました。いかは柔らかく仕上がっているので小さいお子様でも食べられます。サッパリとした味付けで野菜をモリモリいただけるイタリアンレシピです。
イカの種類と旬!それぞれの特徴を画像つきで紹介
イカは大変種類が多く、世界で約500種、日本近海では130種程いると言われており、そのうち30種類を食用としています。日本はいかの漁獲量が世界一で、世界の総水揚げ量の80%にもなります。店頭や食卓でお目にかかるおなじみのいかをいくつかあげ特徴と旬を合わせてご紹介していきます。
鯖の竜田揚げレシピ……大根おろしでさっぱりいただく!
今回は大根おろしとポン酢醤油でさっぱりいただける、鯖の竜田揚げレシピをご紹介します。彩り鮮やかな野菜を添えてぜひ今日の夕飯に作ってみてください。お弁当のおかずにも大変重宝します。ぜひ参考にしてみてくださいね。
ホタテのカルパッチョレシピ…さっぱりしたドレッシングでいただく!
今回は、ホタテのカルパッチョレシピをご紹介いたします。普段はもっぱらわさび醤油で頂くことが多い、生の魚介類。たまにはおしゃれな前菜、カルパッチョにしてみませんか? 新鮮な野菜、素材の持ち味を引き立てるさっぱりとしたドレッシングと一緒に頂きます。
アクアパッツァの簡単レシピ!切り身とフライパンでの作り方
アクアパッツァはもともと漁師が船上で調理したと言われる海鮮料理。今回は、切り身でアクアパッツァを作る簡単なレシピをご紹介します。魚介類をトマトやオリーブなどと一緒に白ワインで煮込んだアクアパッツァはフライパンひとつで誰でも簡単にできます。
カレイの煮付けレシピ! 煮魚の定番、ホロっと柔らかい
今回は、カレイの煮付けレシピをご紹介いたします。生姜が香る調味ダレで甘辛く煮付けたカレイは白いご飯に良く合います。ホロっと柔らかい身、上品な味わいをお楽しみください。煮付けたカレイは身がくずれやすいので、フライ返しなどを使って盛り付けましょう。
はまぐりと菜の花の酒蒸しレシピ
身が柔らかくうまみがたっぷり!はまぐりの酒蒸しは短時間で美味しくできる手軽なおもてなし料理です。今回は春の香りを楽しめる菜の花を使い、バターを加えることで小さいお子様でも楽しめるレシピです。春のお祝いに大変重宝します。
ホタルイカの酢味噌和えの作り方!酒の肴にもおすすめな人気レシピ
ホタルイカが店頭に出回るようになったら、野菜と合わせて酢味噌和えにしてみてはいかがでしょうか。酢味噌和えは、茹でたほたるいかに味噌、酢、砂糖を混ぜ合わせるだけの手軽な家庭料理。身から出るほたるいかの甘みを堪能できるレシピです。
ぶりの照り焼き献立レシピ!フライパンで作る魚料理
今回ご紹介するのはぶりの照り焼き献立レシピです。ぶりの照り焼きは、フライパンを使うと、身がパサパサせずジューシーに仕上がります。下味調味料にはおろし生姜を使い、大根おろしと一緒に盛りつけます。美味しいぶりの照り焼きを作ってみてください。
その道のプロ・専門家約900人
起用ガイドが決まっていない方はこちら