さとう めぐみ
0~10歳の育児に役立つ子育て心理学を発信する公認心理師
育児相談室・ポジカフェ主宰 & ポジ育ラボ 代表|英・レスター大学大学院修士号(MSc)取得。オランダ心理学会認定心理士。ママ向けの学びの場「ポジ育ラボ」と相談の場「ポジカフェ」を運営。2020年11月、コロナ禍の育児ストレスを懸念し、ママが自分の心のケアを学べる「ポジ育クラブ」をスタート。現在、会員募集中です!
夫婦喧嘩がもたらす子供への影響とは?暴力的な喧嘩をしない対処法
アメリカの大学で行われた研究結果の論文をもとに、夫婦喧嘩が子供の心に与える影響についてお伝えしていきます。毎日とは言わないまでも、どこの家庭でも起こりうる夫婦喧嘩。夫婦喧嘩を見て育った子供への悪影響とは?対処法もあわせてご紹介。
1人目育児でママが陥りがちな3つの迷路とは?意識すべき1つのこと
育児は、1人目だとつい慎重になってしまいがち。今は1人っ子が多いので、さらに力が入ってしまいます。そんなママへ、1人目育児で陥りがちなNGパターン3つと程よく力を抜く必要性をお伝えしていきます。みな試行錯誤しながら、いくつもの迷路をさまようのです。
「いい子症候群」に陥らないために親ができること
いい子症候群にならないために親はどうしたら良いのでしょうか。言うことをよく聞く”いい子タイプ”の子は、家でも学校でも、文字通り”いい子”です。でも、育てやすいからといって、親が気を配らなくていいというわけではありません。
トイトレ・うんちの壁!トイレトレーニングをうんちができない子へ
トイトレを進める中で気づいたら、うんちだけできない……おしっこはできるようになったのに。トイレトレーニング中のうんちの壁でつまづかないための秘訣や、おしっこは完璧なのにうんちだけできない子どもへのトイトレ対策をご紹介します。
マシュマロ実験とは……子供の学力向上に重要なのはIQより自制心?
「マシュマロ実験」という有名な心理研究とともに、子供の将来の学力を予測する大事な資質について解説します。子供の学力を測る値として、IQが良く知られていますが、心理研究で、IQ以上に子供の成績と関係がある大事な資質があることが分かってきました。
子供に怒るとき感情的になってしまう……感情をコントロールする秘策
子供に怒るときにイライラしてしまう……子供がぐずったり言うことを聞かなかったりしたときに、つい感情的に怒ってしまい後悔して自己嫌悪に陥るママは多いでしょう。怒るときの感情のコントロールが難しいあなたへ、おすすめの対策をご紹介します。
新学年、子供が学校に行きたくないと言ったら? 親ができること
新学年が始まり、楽しく通ってくれていれば、親は一安心ですが、中には、まだ馴染めていないという子どももいらっしゃるでしょう。今回は、学年の移り変わり時期に見られる「学校に行きたくない」にフォーカス、心理学的におすすめな対策についてお伝えしていきます。
親が「あいまい語」をやめれば子供は自発的に動く? 上手な指示出し
子どもが言うことを聞かないのは、もしかしたら、上手く伝わっていないからかもしれません。その原因となる「あいまい語」とは? 子供が言うことを聞いてくれず、手を焼いている親御さんは非常に多く、その大半が負のスパイラルに陥ってしまっています。
3歳児の癇癪……イヤイヤ期などのひどい反抗期に対する対処法
3歳児の癇癪やイヤイヤ期など、子どもの行動に苦戦するママも多いよう。一般的には、2歳代に見られる反抗期が「イヤイヤ期」とされていますが、実際には、1歳後半から3歳くらいの間に見られます。3歳の反抗期がヒドイというママへ、心理学的なアプローチを紹介します。
しつけは何歳からすべき?子供がイヤイヤ期になって困らないために
しつけは何歳から始めるべきなのでしょうか? のびのびと子育てつつも、しつけもする。そのメリハリがないと、2歳を過ぎたイヤイヤ期あたりで、ママの手に負えなくなってしまうことも……。そんな悪循環に陥らないように、しつけの知識をつけましょう。
その道のプロ・専門家約900人
起用ガイドが決まっていない方はこちら