
子育て ガイド 佐藤 めぐみ
さとう めぐみ
育児相談室・ポジカフェ主宰 & ポジ育ラボ 代表|英・レスター大学大学院修士号(MSc)取得。オランダ心理学会認定心理士。ママ向けの学びの場「ポジ育ラボ」と相談の場「ポジカフェ」を運営。2020年11月、コロナ禍の育児ストレスを懸念し、ママが自分の心のケアを学べる「ポジ育クラブ」をスタート。現在、会員募集中です!
ガイド記事一覧
-
アメリカの大学の研究で分かったのは、ポジティブに考えるとポジティブなことが続くという「正のスパイラル」を、幼稚園生くらいにはすでに理解しているということ。その研究結果が教えてくれる「プラス思考の子育てヒント」をお届けします。
掲載日:2013年02月28日子育て -
「前向きな子に育ってほしい」、これは、きっと全てのパパとママが望んでいることですよね。最新心理学で分かってきたのは、プラス思考の子を育てるカギは、親子の会話にあり、ということ。当たり前すぎて、見過ごされがちな親子の会話を、「プラス思考育児」というポイントから改めてご紹介していきたいと思います。
掲載日:2013年02月22日子育て -
育児ストレスの中で、一番多いお悩みの1つがイライラ感。イライラの起こりにくいココロを作る心理学を活用したメントレをご紹介します。
掲載日:2013年02月18日子育て -
育児ストレスの中でよく聞くのが「やる気が出ない!」というお悩み。無気力な状態になりにくくする「やる気アップのコツ」をご紹介します。
掲載日:2013年02月18日子育て -
育児ストレスに多いお悩みの1つが自己嫌悪感。自己嫌悪が起こりにくいココロを作る心理学を活用したメントレをご紹介します。
掲載日:2013年02月18日子育て -
私のおすすめするストレス解消法は、即効性のある解消法と持続性のある解消法の合わせ技。目に見えない形で存在しているために無視されがちなストレスの根っこ。それにきちんと向き合うと、長続きするストレス解消法へとつながります。
掲載日:2013年02月12日子育て -
育児ストレス解消法を色々と試してみたものの、その効果は一時的で、すぐにまたストレスが再発してしまったという経験はありませんか?なぜこのようなことが起こるかというと、ストレスは根本的な原因を改善しないと、すぐに戻ってきてしまうからなのです。原因を知ること、これが効果の長いストレス解消法の第一歩です。育児中だから、ストレスは仕方ないとあきらめずに、ぜひ、その原因を探ってみましょう。
掲載日:2013年02月05日子育て -
つい120%の力で頑張ろうとしてしまう頑張りすぎママのための育児ストレス解消法をご紹介します。あえて力をゆるめることで、なぜイライラが減るのか、そんな心の不思議を紐解いていきましょう。
掲載日:2013年02月04日子育て