年金
損をしない年金の受け取り方(3ページ目)
老齢基礎年金や老齢厚生年金は、繰上げ受給するか繰下げ受給するか、あるいは定年後も働き続けるか等で金額が変わります。損をしない年金の受け取り方を選びましょう。
記事一覧
老齢年金には2つの繰上げ方法がある
ガイド記事和田 雅彦昭和27年9月生まれの女性のケース「年金の繰上げ受給」と聞くと、65歳から受け取る老齢基礎年金を繰り上げて受け取ることを頭に思い浮かべる方が多いと思います。例えば昭和27年9月生まれの女性を例に挙げて確認してみましょう。この女性が厚生年金に1年以上加入しているとします。そうすると、この女性の年金は以...続きを読む
年金カットを防ぐ!60歳からのお得な働き方を検証
ガイド記事和田 雅彦在職老齢年金制度が働く意欲を奪っている?年金をもらいながら働く上で気になる、在職老齢年金制度60歳以降、会社員が働きながら年金をもらう場合、年金額と給料の合計額が一定額を超えると年金額が全部または一部カット(減額)される「在職老齢年金制度」があります。この制度があるために、働き続けるのを躊躇してしま...続きを読む
無年金者が年金をもらうための方法7つ
ガイド記事音田 大志加入期間が25年に満たなければ年金は一切もらえない年金をもらう方法は様々あります原則、国民年金の納付済期間と免除期間、厚生年金、共済年金の加入期間を合算して25年以上あれば老齢年金をもらう権利が得られます。しかしながら、25年の期間を満たしていなければ老齢年金をもらう権利は得られず、本来もらえる年齢...続きを読む
年上の奥さんは注意! 年金加算額のもらい忘れ
ガイド記事綱川 揚佐今、年金をもらっている人、これから年金をもらう人の中には、65歳から老齢基礎年金に加算がつく人がいます。これを振替加算といいます。妻が年下なら妻が65歳になった時にほとんどの場合自動的に振替加算が妻の年金に加算されますが、姉さん女房の場合は事情が違います。一般的には夫が65歳になった時に、妻が手続き...続きを読む
障害者は老齢年金増額の特例あり?
ガイド記事音田 大志障害者特例で年金額アップ!障害者のための年金といえば障害年金がありますが、老齢年金にも障害者の方に対する特例制度があります。これを「障害者特例」と言います。障害年金を既にもらっている人、障害年金が不支給になった人、障害年金を請求していない人、いずれの人もこの障害者特例を申請することができます。今回は...続きを読む
年の差カップルで押さえておきたい3つの年金の話
ガイド記事音田 大志年の差カップルだからこその恩恵があります年齢差のあるカップルの結婚が近年増えてきました。今回は年の差カップルだからこそ押さえておきたいポイントを3つご紹介します。事前に知っておくことで今後生活設計や対策に役立ちますので、是非確認しておいてください。ポイント1:配偶者加給金「配偶者加給金」とは、原則6...続きを読む
月末退職にするだけで年金受取額がアップ?
ガイド記事音田 大志年金受取額は増やせる?今回は年金制度の仕組みとそれにまつわる年金受取額についてご紹介します。厚生年金加入期間の計算方法◆年金の加入期間は日単位?月単位?年金の加入期間はどうやって決まっているのでしょうか?それは厚生年金保険法に「年金の加入期間は月を単位とし、被保険者の資格を取得した月からその資格を喪...続きを読む
60歳以降の転職は1月遅らせて年金アップ!
ガイド記事和田 雅彦年金額は権利発生時までの加入期間で決まる公的年金の老齢年金額については、●国民年金加入期間のみ●厚生年金平均の報酬額と加入期間によって決まることは何度か以前の記事でも書かせていただいているかと思います。60歳台前半の老齢厚生年金の「定額部分」や老齢基礎年金には加入期間の上限が設けられていますが、60...続きを読む
早期退職の年金額への影響は?
ガイド記事綱川 揚佐早期退職で年金額が減るって本当?残念ながら、早期退職で年金額が減る可能性があるのは本当です。将来受け取る年金は、老齢厚生年金と老齢基礎年金とに分かれていますが、それぞれについて見ていきましょう。早期退職で年金額は減るものの、大きく変動することは少ない老齢厚生年金の年金額は、年金をもらい始めるまでの平...続きを読む
15年加入で20年分の年金を受け取れる人
ガイド記事和田 雅彦加入年数分しかもらえない原則の例外?この中高齢の特例は、旧法であった措置を新法で廃止したのだが、それによって不利益になる人のために経過的に残している25年の受給期間については特例措置が3つあり、その中の「厚生年金の中高齢の特例」は超お得な制度になっています。その3つの特例とは、以下の通りです。昭和5...続きを読む