定年・退職のお金
老後の生活費と家計管理(3ページ目)
定年退職後の家計は、現役時代とは大きく変わります。生活費は何にいくらかかる? 老後資金はいくら用意するのが正解? これらを整理するためのポイントを解説します。
記事一覧
お金がなくても幸せ!老後を楽しむ70代の夫婦のコツ
ガイド記事安田 まゆみ老後に準備したお金が少なくても、楽しく生きる人の姿「こんな少ししか年金がもらえない私は、老後はどう暮らしていったらよいのでしょうか?貯金もあまりないですし、老後は不安ばかりです。同じような状況の中で、うまくやっていっている人なんているのでしょうか?」老後お金がなくても大丈夫!幸せに生きるコツとは老後...続きを読む
老後の貯蓄は1000万円で足りる人、足りない人とは?
ガイド記事小川 千尋老後の貯蓄が1000万円で足りる人ってどんな人?老後の貯蓄が1000万円では、とても足りない!老後の貯蓄が1000万円で足りる人ってどんな人なのか考えてみました。まず、公的年金以外に不動産賃貸収入や株式の配当金などの不労収入があって、それで老後にかかるお金のすべてを賄える人です。もっとも、こういう人...続きを読む
老後の貯蓄がない人の生活はどうなる?
ガイド記事小川 千尋貯蓄のない老後生活を想像してみて!老後の貯蓄がない人、貯蓄していない人は、「そんなに長生きしない」、「何とかなる」、「考えても仕方ないので考えないことにしている」など、現実逃避としか思えないことを言います。貯蓄がない老後は大変そう…今は、90歳超は普通で100歳超もあり得る長寿時代です。「そんなに長...続きを読む
50代でやっておきたい老後生活のお金準備3W1Hとは
ガイド記事深野 康彦老後は家計の支出を減らすダウンサイジングが必要老後の準備で最も気になるのは「お金」だということに異論はないはずです。ただし、老後を迎えるまでに準備(確保)することができるお金には限りがあることから、一方では家計の支出を減らすダウンサイジングが必要なのです。50代でやっておきたい老後の生活への準備とは...続きを読む
定年後にやることがない人はどうしたらいい?
ガイド記事小川 千尋お金目的ではない仕事をしよう!定年退職後は、何もしないで過ごすには長すぎる「定年退職したら、やることがない」という人は、公的年金額はそこそこ多い、退職金と現役時代に貯めたお金で、当面、生活費の不安がないからでしょう。60歳または65歳で定年退職した後は、25年から30年、あるいはもっと長い人生が残っ...続きを読む
認知症の社会的費用は14.5兆円!お金の準備を!
ガイド記事小川 千尋社会的費用の内訳は医療1.9兆円、介護費6.4兆円、インフォーマルコスト6.2兆円!認知症にならずに人生を閉じられればいいけれど…。世界最速で高齢化が進んでいる日本では、認知症患者の増加が社会問題になっています。ところが、社会的費用がいくらかかるかの推計は行われていませんでした。そこで、慶應義塾大学...続きを読む
株主優待で今と老後の生活費を節約しよう!
ガイド記事小川 千尋自分が利用するものを選ぶのがポイント!株主優待で食費を節約できるグッズなどをもらえると嬉しいですね。老後資金対策には投資も必要。40~50代の老後資金対策には、税制優遇のある個人型確定拠出年金(通称:iDeCo)でコツコツ投資がオススメ。それと並行して、まとまったお金があるなら、株主優待目的の株式投...続きを読む
熟年離婚はビンボー老後のスタートライン!
ガイド記事小川 千尋50代以上の熟年離婚は確実に増えている同居期間20年以上の夫婦の離婚を「熟年離婚」と定義すると、1990年から増加しています。国立社会保障・人口問題研究所の2021年版「人口統計資料集同居期間別離婚数:1947年~2019年」のデータを見ると――。全離婚中の熟年離婚の割合が13.8%を占めたのが19...続きを読む
認知症を防いで、老後に余計なお金を使わない!
ガイド記事小川 千尋認知症と予備軍を合わせると約862万人!65歳以上の高齢者のうち、認知症を患っている人は約462万人、MCI(正常と認知症の中間の人=認知症予備軍)の人は約400万人と推計されています(2012年・厚生労働省)。実に、約862万人が認知症とその予備軍ということになります。認知症にならないよう努力をし...続きを読む
老後もクレジットカードを賢く使ってお得生活
ガイド記事小川 千尋定年間近になったらクレジットカードの老前整理を!老後もクレカを賢く使おう。定年間近になると、老後に備えて生活や家計、住宅ローン、保険などの見直しを行いますが、クレジットカード(以下、クレカ)の見直しもしたいもの。と言うと、老後にクレカを持っていると使い過ぎてしまう、面倒な家計管理ができなくなる、認知...続きを読む