預金・貯金
預金・貯金の基礎知識
お金を貯める上で知っておきたい基礎知識を紹介。預貯金の種類や金利、税金のしくみ、預金保険制度についてなど、預金・貯金をする上で知っておきたい大切な知識を紹介。きちんと理解しておくと便利です。
記事一覧
-
銀行口座、定期預金が満期になって放置したらどうなる?
お金のこと、難しいですよね。コロナ禍もあって、ますますお金を貯めたい、家計を守りたい、と思っている人もいるのではないでしょうか。皆さんからのちょっとしたお金の疑問にオールアバウトの専門家が回答するコーナーです。今回は、定期預金の満期についてです。 Q:定期預金が満期になって放置したらどうなるの...続きを読む
-
貯蓄ゼロでも、全く貯蓄がないわけではない!?貯蓄ゼロの意味
貯蓄ゼロでも、全く貯蓄がないわけではない!?本当に貯蓄がゼロの人はどれくらいいるの?ときどき、貯蓄ゼロ世帯が30%というニュースや記事を見たり、聞いたりしたことがあると思います。「エッ、そんなにいるの?」「自分もそうだ」「貯蓄ゼロで生活できるの?」など、感想は人それぞれでしょう。この、「貯蓄ゼ...続きを読む
-
給料日前にお金が足りない!どうする?
金欠の人は、どうすればお金を使わずに暮らせるかを考える給料日まで使えるお金が少ないのですから、とにかくお金を使わない生活を心がけるのが一番。まず、飲み会やレジャーなどは一切お断りしましょう。 給料日まで知恵とくふうで乗り切ろう!だいたい急なお誘いに、どうしても参加しなくてはいけないものはありま...続きを読む
-
新社会人はスタートが肝心!賢いお金の貯め方と心構え
新社会人のお金の貯め方憧れや不安を抱きながらの新生活。社会人1年生としては、大きな夢を抱いてのスタートですので、しっかり準備をしておくことが必要です。準備しなければならないことはいろといろありますが、今回はお金をどのように貯めるかについて考えてみましょう。学生のときには、お金がピンチになったと...続きを読む
-
お金持ちになる人の考え方と生活習慣3つの鉄則
お金持ちほどお金を大事に使う生活を送っているお金の相談を受けていると、一代で大きな資産を築かれた人にお目にかかることがあります。皆さん、そこに至る歴史はそれぞれですが、物事の考え方やおっしゃることには、いくつかの共通点があると思います。お金持ちの考え方、ぜひ真似してみたいですよね。 お金持ちに...続きを読む
-
エンゲル係数が急上昇!「食費」を見直す3つの作戦
家計の中で食費が占める割合=エンゲル係数が急上昇!「毎月の収入は少し増えたのに、貯められるお金が変わらない……」という声を、最近よく聞きます。しかし、総務省が公表した消費者物価指数は2016年3月から4カ月連続でマイナス。データから見ると家計には余裕があるはずなのですが、生活者の実感とは少し違...続きを読む
-
24時間使えるコンビニATM、どこが便利?手数料は?
<目次>コンビニに置かれているATMは4種類結論からいえば、ほとんどのコンビニATMでお金が引き出せるコンビニATMの利用手数料、利用時間は自分の銀行の利用規約によって違うコンビニATMを賢く使うには、手数料無料になるサービスの利用をイオン銀行なら手数料が24時間、365日無料コンビニに置かれ...続きを読む
-
夫・妻の給与明細、貯蓄額を知らないとコワイ!
夫婦の給料はどうやって管理している?結婚年齢の上昇や、共働きが常識となりつつある現在。収入はある程度あるにもかかわらず世帯の貯蓄がない家庭や、どちらかの給料が減ったり働き方が変わるなど、ちょっとした収入の変化で一気に家計がピンチになる家庭が増えています。そんな人たちに共通しているのが、夫婦がそ...続きを読む
-
お金を貯めたいなら、普通預金のワナに注意
<目次>普通預金口座だけでは、お金は貯まらない普通預金にいくら残しておけばいい?総合口座の自動貸越にも注意普通預金口座だけでは、お金は貯まらないだれでも1つは普通預金口座を持っていますよね。通常は給与振込口座が、そのまま生活口座となります。お金が貯まらない人は、この普通預金の口座しか持っていな...続きを読む
-
亡くなった人の銀行口座を解約するときの手続きとは?
亡くなった人の銀行口座……まずは通帳、キャッシュカードの確認まずは、取引銀行の確認から自分の資産について、ちゃんと把握している人はどれくらいいるのでしょうか? 人生も後半となると、持っていないようでもそれなりに資産があるものですよね。例えば……マンションや戸建ての自宅(不動産)生命保険預貯金株...続きを読む