預金・貯金
預金・貯金の基礎知識(2ページ目)
お金を貯める上で知っておきたい基礎知識を紹介。預貯金の種類や金利、税金のしくみ、預金保険制度についてなど、預金・貯金をする上で知っておきたい大切な知識を紹介。きちんと理解しておくと便利です。
記事一覧
復興特別所得税、預金利子への課税の仕組み
ガイド記事坂本 綾子東日本大震災からの復興に役立てる目的で、2013年1月1日から25年間にわたり、所得に復興特別所得税が課税されます。もちろん預金の利子にも。一体、どんな仕組みなのでしょうか?東日本大震災からの復興のために、みんなで負担する復興特別所得税。預金の利子にかかる仕組みとは……?<目次>預金の利子には税金が...続きを読む
預金とは? 貯金との違い・預ける金融機関で呼び方が変わる!
ガイド記事坂本 綾子預金:銀行、信用金庫、信用組合、労働金庫に預けたお金のことそのお金、銀行に預ける?銀行で貯める?銀行に預けたお金のことを「預金」といいます。いつでも引き出せる普通預金も、1年間などの期間を決めて預ける定期預金も預金。期間にかかわらず、預けたお金だから預金なんですね。銀行の他にも、信用金庫、信用組合、...続きを読む
預貯金代わりに人気集めた短期公社債投信が順次償還
ガイド記事深野 康彦短期公社債投信は一時は購入するのも大変であった人気商品一時期は預貯金の代わりに人気を集めたが……本来であれば投資信託のところで述べるのが筋なのかもしれませんが、MMFなどと同じく預貯金の延長で使われることが多かったことから、あえて預金・貯金の見地からその思い出に触れてみたいと思います。短期公社債投信...続きを読む
預金・貯金の種類…銀行やゆうちょ銀行での呼び名や性格の違い
ガイド記事坂本 綾子銀行や郵便局を利用するとき、お金の預け方にはいくつかの種類があります。いろいろある預金・貯金の名前と性格を紹介します。<目次>銀行の預金の種類郵便局の貯金の種類農協や漁協の貯金の種類銀行の預金は、種類により預入れ期間や利子のつき方が違います銀行にお金を預けることを預金するといいますよね。預金には次の...続きを読む
銀行の金利はどう決まるの?
ガイド記事坂本 綾子預金金利は各銀行が自由に決める短期金利や長期金利の影響を受ける。銀行預金の金利は、各銀行が自由に決めていいことになっています。かつては規制によりどの銀行も同じでしたが、規制緩和により自由化されました。とはいうものの、都市銀行の場合、例えば同じ1年定期であれば、ほぼ横並びの金利がついています。他よりも...続きを読む
銀行預金には保険がかかっているってほんと?
ガイド記事坂本 綾子銀行預金を守る預金保険制度銀行預金を守るための預金保険制度があります。みなさんが銀行を利用するのは、振込みや引き落としなどの機能が生活に欠かせないと同時に、投資に比べて銀行預金の方が安全だからという理由もあるのではないでしょうか?安全なはずの銀行預金、もしも銀行の経営がうまく行かなくなったら、どうな...続きを読む
預金の利子から税金が引かれる仕組み
ガイド記事坂本 綾子預金の利息にかかる税金は、一律20%と復興特別所得税預金の利子からは税金が引かれる銀行にお金を預けると利子がつきます。利子は収入(=所得)とみなされて、課税の対象にります。預金にはいくつかの種類がありますが、普通預金、定期預金、貯蓄預金、変動金利定期預金など、いずれも税率は一律20%(国税15%+地...続きを読む
複利vs単利、利子はどちらがオトク?半年複利とは?
ガイド記事坂本 綾子雪だるま式に利子が元本に組み込まれていくのが複利暫くお金を預けておきたいとき、利用するのが定期預金。定期預金は、1年、3年などと預入期間を選んで預けると、利子がつきます。ついた利子は利子として受け取るのが単利、受取らずに元本に組み込むのが複利です。定期預金の利子の付き方でどちらか選べるなら、基本は「...続きを読む