ホームメイドクッキング
手作り・保存食品 関連情報
手作り食品の魅力、保存の際の注意点から、ガイドのおすすめレシピまで! お役立ち情報をご紹介します。
記事一覧
煮干しや昆布を保存容器に入れよう! 乾物の保存方法
ガイド記事黒田 民子煮干しや昆布を保存容器に!乾物の保存昆布、しいたけ、煮干など常備してある乾物を、使いやすくひとてまかけて保存容器に入れましょう。使うときに便利です。我が家でやっている方法をご紹介します。<目次>出し昆布干ししいたけ赤唐辛子鰹節煮干ガイドのワンポイントアドバイス出し昆布出し昆布1:出し昆布は2人分とし...続きを読む
失敗しらずの簡単お正月料理ベスト5
ガイド記事黒田 民子縁起物のおせち料理、今年はぜひ手作りで楽しみましょう!お正月三が日は台所に立たなくてもいいように日持ちを良くしたものがおせち料理。祝い肴といわれる「黒豆」「数の子」「たづくり」などがあり、それそれ「まめに暮して無病息災を」「子孫繁栄」「五穀豊穣」など願いを込めたものをいただきます。今回は、初めてでも...続きを読む
食品を手作りする魅力
ガイド記事黒田 民子手作りの魅力とは?旬の果物を使ったジャム作りから始めてみましょう「手作り」と聞くと、みなさんはどんなイメージをお持ちでしょうか。時間と手間がかかりそう、難しそうなどと思われるかもしれませんね。手づくり食品の魅力は、旬の食材を自分の目で選び、塩分や砂糖の量を調整してつくる我が家だけのオーダーメードの味...続きを読む
ジャムなどの保存容器と道具(ガラス瓶等)の選び方・煮沸消毒法
ガイド記事黒田 民子保存容器と道具の選び方・煮沸消毒法季節のおいしさを閉じ込めたジャムなど「食品を手づくりする魅力」では、食品の保存方法には砂糖や酢で保存する方法や、乾燥や燻製、そして塩漬けなどがあることをご紹介しました。ここでは、心をこめて作った手づくり食品を腐らせないための大事なポイントをいくつかご紹介します。例え...続きを読む
火を使わない調理 サラダうどん
ガイド記事黒田 民子停電の時は、できるだけ道具を使わず、できれば水も使わないで調理できると助かります。そこでビニール袋やジップ付ビニール袋を使って、簡単調理を考えてみました。ゆで麺があればサラダうどんはいかがでしょう。コーンの缶詰、レタス、トマトを一緒に袋に入れ、オリーブオイルと塩、こしょう、レモン汁を絞り、袋の口を閉...続きを読む
加熱パックを使った蒸し料理
ガイド記事黒田 民子アウトドア用品の中には、いざという時に役立つものがいろいろあります。食品加熱パックは、水を注ぐと発熱する簡便な調理道具で、レトルト食品などを温めるのに使われています。日常生活でも、停電などで加熱調理ができないとき、冷蔵庫の中にあるものを使って料理をすることができます。今回は、おにぎりとツナ缶をあわせ...続きを読む
具だくさんラー油を使って 豚肉サラダ
ガイド記事黒田 民子具だくさんラー油は従来のラー油にはない使い方がありますね。シンプルに炊き立てのご飯やおかゆにのせたり、おやきに混ぜたり、ラーメンやうどんのトッピングにしたりと、仕上げに加えるだけで味に深みが出ます。今回はドレッシングに具だくさんラー油を加えた豚肉サラダを紹介します。続きを読む
具だくさんラー油入り卵焼きレシピ…お弁当やおつまみにもおすすめ!
ガイド記事黒田 民子具だくさんラー油が入った出し巻き卵は、ふわっとした食感とピリ辛の味わいは新しい発見。お弁当のおかずに、お酒の肴におすすめです。続きを読む
手づくり豆腐の作り方!道具があれば簡単にできる手順
ガイド記事黒田 民子大豆は豆腐、味噌、納豆などですっかり私たちの食生活にお馴染みの食品ですね。栄養価もタンパク質が豊富で、コレステロールを下げる作用があるリノール酸、食物繊維もありビタミンB1、Eもわずかですが含まれています。固い大豆をひと晩水につけて柔らかくし、それを潰して豆乳を作り、にがりを加えて固めたのが豆腐。そ...続きを読む