定年・退職のお金
ファイナンシャルプランナー辻村洋子さんのワクワク老後を楽しむお金エッセイ
ファイナンシャルプランナー辻村洋子さんによる老後のお金エッセイ。60代からの人生を楽しむお金術をお教えします。
記事一覧
60代からの人生の楽しみ方!老後は「ワクワク貯金」で毎日を充実させよう
ガイド記事All About 編集部老後のお金のメドが立ったら、お金は貯めっぱなし、増やしっぱなしではもったいないのです。お金を活かすことで、毎日を楽しくしていきましょう。今回は人生を豊かにするための「ワクワク貯金」についてご紹介します。ワクワク貯金って何?自分の楽しみのためにお金を使い、想い出を作ることを、筆者は「ワクワク貯金」とよ...続きを読む
全国旅行支援を使った旅!実質1泊3000円で、5つ星ホテルと豪華夕食を楽しみました
ガイド記事All About 編集部お得な「全国旅行支援」で5つ星の宿に泊まってきました!最近、筆者はとてもお得な旅をしました。それは、「全国旅行支援」を使った旅です。格安で草津温泉の5つ星ホテルに泊まってきました。そのときのことを記事にしたいと思います。ある日、auPAYマーケットから、「全国旅行支援対象プラン特集」を紹介したメール...続きを読む
60歳から老後のお金が足りないと気が付いたら?とれる対策2つ
ガイド記事All About 編集部60歳は仕事を退職してしまう人もいるでしょうし、そのまま働き続ける人もいるでしょう。将来、お金で困らないために、60歳で知っておきたい老後のお金対策についてお教えします。60代からの老後資金の貯め方は?60歳から老後のお金を考えるときの注意点とは?60歳になるまでにキャッシュフロー表を作って、老後ま...続きを読む
退職金の平均額っていくら?大卒で2230万4000円!減らさずに貯めておく方法
ガイド記事All About 編集部大企業の男性の退職金の平均は、大卒で2230万4000円、高卒で2017万6000円退職金の平均額はいくらぐらいなのでしょう?会社の規模や業種によっても異なりますが、厚生労働省「令和3年賃金事情等総合調査」によると、満勤勤続(※)で大企業の男性の退職金の平均は、大卒で2230万4000円、高卒で20...続きを読む
50代から1000万円貯金を目指すには?
ガイド記事All About 編集部50代で1000万円貯めるなんてムリ、と思っていませんか?決してそんなことはありません。50代は、老後のお金を貯める最後の頑張りどころです。50代で家計を見直し貯蓄に励むことで老後の見通しが一気に明るくなるかもしれません。50代はお金を貯める頑張りどころ50代は最後のお金の貯め時50代は子どもが独立...続きを読む
最後のお金の貯め時?50代からの老後のお金の貯め方
ガイド記事All About 編集部長生きリスクに備えるために50代から準備を!ひと昔前の話ですが、年功序列で給料が上がり、終身雇用が約束されたうえに高金利の時代がありました。現在では、非正規雇用で働く人も増え、低金利が続いています。昔とはお金の常識が変わっているので、老後のお金について、なるべく早いうちに考えておく必要があります。ま...続きを読む
60代の家計のダウンサイジングに有効な3つのこと
ガイド記事All About 編集部現役時代の感覚のまま支出を続けていたら、いずれ老後破綻に?60歳で定年退職を迎え再雇用となった場合、多くの会社では給料が大幅にダウンします。さらに、年金受給額も現役時代の収入に比べると少なくなる人もいるでしょう。お金というのは「パーキンソンの法則(※1)」どおり、あればあるだけ使ってしまうものです。...続きを読む
定年後に「お金を稼ぐ」にはどうする? 3つの方法
ガイド記事All About 編集部定年退職して、給与収入がなくなったり、または収入が老齢年金だけになってしまうと、家計が赤字に陥ることがあります。現役時代に貯めた貯蓄を切り崩して生活することになりますので、不安になってしまう人も。定年後は、健康に無理のない範囲で働き、収入を得ることを考えてみてはいかがでしょうか。仕事が生きがいとなり...続きを読む
60歳以上のシニア世代が生きがいを感じるお金の使い方って?
ガイド記事All About 編集部60歳以上の「シニア世代」の生きがいとは?シニア世代について、はっきりした年齢の定義はありません。現役で働いている55歳以上をシニア世代という説もあれば、WHO(世界保健機関)では65歳以上をシニアといっています。が、おおむね60歳以上をシニア世代、70歳以上をシルバー世代と呼ぶようです。シニア世代...続きを読む
60歳からのお金と生きがいを作るための資格の選び方
ガイド記事All About 編集部定年後の第二の人生、新しい仕事に挑戦したい方もいらっしゃることでしょう。そこで、60歳からの資格の選び方についてご紹介します。お金と生きがいを作り、より豊かなシニアライフを目指していきましょう。新しい資格を取得して、生涯現役でいたい……!定年後はどんなライフプランに?人生100年時代、日本人の平均寿...続きを読む