お金の悩みを解決!マネープランクリニック
公務員家庭のお金悩み相談
マネープランクリニックに寄せられた公務員の方のお金悩みにアドバイスをします。収入が安定していても貯金ができない、住宅ローンの悩み、老後資金の準備の仕方など、どのように解決すればよいのでしょうか。
記事一覧
-
53歳公務員。貯金1800万円。子育て、フルタイム勤務を頑張りましたが体調不良が続いています
子どもたちにかかるお金も落ち着いてきたので、早期退職してパートの仕事をしたいです皆さんから寄せられた家計の悩みにお答えする、その名も「マネープランクリニック」。今回のご相談者は、53歳の公務員の女性。ここ数年、体調不良が続いているとのことで早期退職をしたいとのこと。ファイナンシャル・プランナー...続きを読む
-
34歳公務員、貯金300万円。勢いで家を買ってしまいましたが大丈夫でしょうか?
妻もフルタイムで働いているのですが、月々の貯蓄ができません皆さんから寄せられた家計の悩みにお答えする、その名も「マネープランクリニック」。今回のご相談者は、住宅を購入したものの、不安になっているという34歳の公務員男性です。ファイナンシャル・プランナーの深野康彦さんがアドバイスします。思い切っ...続きを読む
-
51歳貯金1750万円。転職で月収が減りますが、子どもと家賃12万円の家に住み続けたいのです
転職で収入が減額。高校生の子どもと二人、今後の生活が不安です皆さんから寄せられた家計の悩みにお答えする、その名も「マネープランクリニック」。今回の相談者は、1年前に離婚して高校生の子どもと二人暮らしの51歳の公務員女性。体調を崩し転職を予定していますが、収入が下がるため、今後の生活が不安……。...続きを読む
-
55歳公務員、貯金1500万円。19年たって再びマネープランクリニックに相談依頼
老後に備えるため、今後どれだけ貯蓄を頑張れば……?皆さんから寄せられた家計の悩みにお答えする、その名も「マネープランクリニック」。今回のご相談者は、55歳の男性公務員。子ども2人の大学卒業が見えてきて、老後資金を見据えた今後の働き方を悩んでいるとのこと。当連載の前身、マネー雑誌『あるじゃん』の...続きを読む
-
35歳パート主婦、貯金1200万円。育児に忙しく働けないがお金が心配
将来のためには今からしっかり働いたほうがいい?皆さんから寄せられた家計の悩みにお答えする、その名も「マネープランクリニック」。今回の相談者は、幼稚園に通う2人の子どもの子育てに忙しい35歳のパート女性。将来のためには今からしっかり働いたほうがいいのかお悩みとのこと。ファイナンシャル・プランナー...続きを読む
-
50歳公務員、貯金390万円。子どもに老後の迷惑をかけたくありません
子どもたちに迷惑をかけないよう、老後の準備をしておきたい皆さんから寄せられた家計の悩みにお答えする、その名も「マネープランクリニック」。今回の相談者は、大学生と高校生の子を持つ50歳・公務員のシングルマザー。次男の大学卒業から定年まで3年しかなく、自分の老後は大丈夫なのか不安を感じるといいます...続きを読む
-
48歳公務員、貯金5000万円。25歳からずっと心の病を抱えてきました
すぐに退職して治療に専念したいが資金的に不安です皆さんから寄せられた家計の悩みにお答えする、その名も「マネープランクリニック」。今回の相談者は、20代からずっと心の病を抱えてきたという48歳の公務員男性。すぐに退職して、治療後に社会復帰を考えているが、まだ小学生の子どもが2人いて、なかなか決断...続きを読む
-
47歳公務員、貯蓄700万円。持病のため老後が不安です
持病のため60歳以降は働けません。老後が不安です……持病があるが、老後のお金は大丈夫?皆さんから寄せられた家計の悩みにお答えする、その名も「マネープランクリニック」。今回の相談者は、老後資金に不安を抱える40代の公務員女性。ファイナンシャル・プランナーの平野泰嗣さんが担当します。※マネープラン...続きを読む
-
43歳公務員妻、貯金1000万。老後が不安で仕方がない
備えるべき老後資金の金額を教えてください老後のお金はいくら必要?皆さんから寄せられた家計の悩みにお答えする、その名も「マネープランクリニック」。今回の相談者は今から何かと老後が心配な40代の女性。ファイナンシャル・プランナーの八ツ井慶子さんが担当します。※マネープランクリニックに相談したい方は...続きを読む
-
56歳で3000万円の住宅は買える?老後の生活が心配
退職金と貯蓄を充てても3000万円で住宅購入は無謀ですか?家を買いたいが老後のお金はどうする?皆さんから寄せられた家計の悩みにお答えする、その名も「マネープランクリニック」。今回の相談者は定年退職を前に住宅購入を希望する56歳の公務員男性。ファイナンシャル・プランナーの深野康彦さんが担当します...続きを読む