切手収集
切手収集入門(4ページ目)
切手の探し方、買い方、用品や保管方法など切手収集を始めるステップをご紹介します。
記事一覧
奥多摩でレトロな郵便局巡りをしませんか?
ガイド記事板橋 祐己前回の記事では、横浜にある「日本郵船歴史博物館」をご紹介して、海と郵便について見ていきました。今回は秩父・多摩の山々の中にひっそりと佇むレトロな郵便局をクローズアップしたいと思います。上恩方郵便局(八王子市上恩方町)の昭和初期の建築。レトロな郵便局は平成に入ってから、かなり数が少なくなりましたが、多...続きを読む
船と郵便の関係がよく分かる、日本郵船歴史博物館!
ガイド記事板橋 祐己前回の記事では、東京・王子にある「お札と切手の博物館」をお届けしました。今回は横浜の山下公園やマリンタワーなどにほど近い「日本郵船歴史博物館」についてご紹介します。日本郵船博物館。ギリシア・コリント様式の壮麗な建物がとても印象的。この記事では、ページごとに次のような順に解説していきます。日本郵船とは...続きを読む
「印刷ってすごい!」が体感できるお札と切手の博物館
ガイド記事板橋 祐己前回の記事までは、切手を郵便という側面から楽しめるスポットやイベントを紹介してきました。今回は印刷製品としての切手を深掘りした博物館「お札と切手の博物館」を取り上げたいと思います。お札と切手の博物館の入口はこちら。なんとなくシックでお堅いイメージです。「お札と切手の博物館」について「お札と切手の博物...続きを読む
歴史・アート好きも必見!「郵政博物館」の見どころ
ガイド記事板橋 祐己前回の記事では東京駅・丸の内南口に隣接する商業施設KITTEと、東京中央郵便局の楽しみ方について紹介しました。今回は2014年3月1日に、スカイツリーに隣接する商業施設ソラマチ9階にオープンした郵政博物館について紹介します。郵政博物館のエントランス(2014年3月撮影)。まずは少しだけ回り道をして、...続きを読む
東京駅「KITTE」でもっと切手を好きになろう!
ガイド記事板橋 祐己前回の記事までは「切手収集入門」として切手収集をする上で、ぜひとも知っておきたいことを紹介してきました。今回からは、実際にもっと切手に触れてみたい・知ってみたいという方のために、切手をもっと知るためのスポット&イベントについてお伝えしていきます。スポット&イベント紹介の第1弾は、東京駅・丸の内にある...続きを読む
切手収集家の夏の祭典、全日本切手展に行ってみよう!
ガイド記事板橋 祐己前回の記事では、スカイツリータウン・ソラマチにある郵政博物館について紹介しました。今回はスカイツリーから半蔵門線で1駅の錦糸町(墨田区)にて8月1-3日開催が予定されている切手イベントの<全日本切手展2014>についてお伝えします。全日本切手展2014の概要全日本切手展2014のチラシ。場所:すみだ...続きを読む
切手イベントに行ってみよう!
ガイド記事板橋 祐己前回の記事では切手入門書について解説しました。本を読んで切手に詳しくなり、切手を買いに行きたい!珍しい切手を見てみたい!という気持ちが湧いてきた方は、実際に切手イベントに出かけることをオススメします。今回は都内で行われている切手イベントを例にあげながら、その見どころを紹介していきたいと思います。どん...続きを読む
切手入門書を開いてみよう!
ガイド記事板橋 祐己前回の記事までは、切手収集をする上で知っておきたい実践的なテーマを多く扱ってきましたが、ここでは切手収集についてもっと幅広く知識を得るために役立つ切手入門書を紹介していきます。入門書は対象とする読者層別に様々なものがありますが、まずは正統派の入門書から説明し、さらにユース向けの入門書、女性向けの入門...続きを読む
切手の値段の決まり方
ガイド記事板橋 祐己前回の記事では、切手カタログの種類について解説しました。今回は実際の切手の取引価格がどのように決まるのかについて説明していきます。切手の値段を決めるには様々な要素が絡み合うので、今までになく難しい記事に感じられるかもしれません。その場合はまず全体を流し読みをした上で、必要そうな部分だけ精読するように...続きを読む
切手収集であると便利な切手用品とは? あると重宝するツール類
ガイド記事板橋 祐己便利な切手収集用品ガイドが愛用している切手収集用品の数々。今回は切手収集をする上で、あると便利な切手用品を紹介したいと思います。まずは切手を1枚1枚詳しく調べたり、観察したりする時に役立つ用品から見ていきましょう。<目次>ルーペ目打ゲージカラーキー切手用アルバムヒンジマウントルーペ切手デザインは何気...続きを読む